fc2ブログ

鉢の様子

ブリューゲル ブリューゲル ブリューゲル


越してきてからあまり手を入れていなかったけど、現状。

ヒヤシンスは土植えに変えた。球根二つ、水耕で花が咲いて楽しかったが思ったよりも花の時期が短かった。その後どうなるのかなと思っていたけど変化がなかったこと、一つの方がいつも根腐れしているような感じだったので、根を適当に間引いて二つとも鉢植えに。特に変化もないが、青々としている。

アメリカンブルーは長方形の鉢と5号鉢の二つにしていたが、5号鉢の方がおかしい。葉の大きさが見慣れたものの三倍くらいの大きさになっている…大丈夫なのかな…
長方形の方は2株あったが、片方がかなり大きくなったので無理くり株分けをやってみた。結果、5号が二つ、長方形が一つと一鉢増えた。

マリーゴールドが四鉢くらいあったが、それを全部抜いた。5号が三つと、あと背の低い大きめの鉢が一つだったが、たくさん採れた種をその大きい鉢にパラパラと撒いてみた。大量に種が余ってしまっている。鉢は他にも余っているが数を増やしたくないのでこのまま。

日日草はなんとなく冬越ししたが触らず、このまま様子見。

チューリップは球根二つと、四つ、いずれも5号。四つの方の一つだけが咲いていないが、他は全部咲いたし、散ったものもある。いろいろな色があると思っていたがほぼ赤。これが少しだけ残念。


ベランダが広くないこともあり、二段の棚を一つ買いたいと思っているが、見つからない。結構どれも上に伸びるので二段というもの自体無理なのかもしれないけど…

そんな日々。
アメリカンブルーがどうなるのか興味あり。

◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ 

 よろしければ、一押しお願いします。

0 Comments

Leave a comment