引っ越しの心境 1



引っ越しするに際し、いろんなことを考えてる。
同じことを堂々巡りしていることもあるし新しい感情が生まれることもある。
そういうことを、素直なその時その時の気持ちをちゃんと書いておこうと。
で、繰り返しとかもたくさんあるだろうけれども
まぁ、それもそれでよしだから。
近々契約。先週の申し込みから今日までの出来事。
仲介業者さんが大家さんに僕が借りたがっているというやりとりをしてくれたようだ。
で、事前にいつから入るとかそういう話を業者としていて、特になんの思いもなく適当な日付を言っておいたんだが、そういうのが多少影響するそうだ。良い日を、と思って2/3の引き渡し?入居?にしたんだが、普通は申し込みから2〜3週間くらいで住み始めるらしい。僕はそのもう少し後の日付。つまり、その間は家賃収入が空白になる。そういうことでも嫌な顔をする大家もいるらしい。へぇ。ただ、今回の大家さんは了解してくれたそうだ。
また、ダメ元で「最初からディスカウント交渉は失礼なものですか?」と聞いてみたら、交渉をしてくれたようで¥1,000家賃が下がった。でも、こういうのも心証を悪くすることがあるそうだ。僕は世間知らずだな。
支払いは支払い代行の会社との契約になる。今の部屋は直接仲介業者に振り込んでいるんだが、今後はそういうことはなし。代行会社への引き落としとなる。それがマルイ系列だそうで、ポイントがつくことを祈るのみ。家賃毎月払っていて、それにポイントがつくのなら御の字。
このあとやることを考えてみた。
・部屋の採寸に行く必要がありそう。家具を入れるにしてもサイズがわからないとまずい。
・今の部屋の契約諸々を解除する手続きがある。水道、ガス、電気、郵便、固定電話、jcom。銀行とか郵便局の口座に関連して住所変更必要かな。そうすると保険ととかもか。。。あ、住民票もだ。スマホの契約とかもかな?どこまでやるんだろ?
・引っ越し業者を予約せんといけないな。これは不動産屋に相談だな。
・家具の処分は?どういうタイミングなんだろ?その前に、毎週少しづつでも不要なものを減らしていかないとな。
・新しい家はそのまま入るのか?入居前に掃除に行くのかな?内見で多数の人が出入りしただろうから、やっぱり掃除はしないといけないのかな。
・会社にも言わないとな。数日休みをもらうとは上司に伝えたけど。通勤ルート変更申請もするか悩み中。
・家賃が倍近くになることで、いまだに自分への言い訳を考え中。贅沢に慣れていないからこういう時に自分を納得させるのが結構面倒だ。
今日、新宿にいってIKEAとニトリをハシゴした。なんとなくニトリが優勢。
ベッド、ソファ(ソファベッド)、ダイニングテーブル、椅子。あとはキッチンに置くキャビネット。ベッドが結構高い。フレームで5万、マットレスも同じくらいする!これは驚いた。でも、収納があまりないのと板張り床だから、布団を敷くことは馴染まないし。
ベッド、ソファはそれぞれ収納付きを買うことにしよう。
◆◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆


