漏水の続き。



不動産屋は本当に信用していないんだけど
実際に現場に来る業者の人はいい感じに丁寧。
こっちの都合もあり来週と思っていたけど
漏電する恐れもあると、先方ができるだけ早くしたい様子。
で、金曜早退。
実はその日、18時から会議が入っていて。
15時に早退して立ち合い、18時からオンラインで会議参加。 …嫌な時代だな。
16時半に二人で来てくれて、風呂場へ。
ポタポタ落ちている状況からすぐにある程度の判断をしたようで、
その後、風呂場の天井板を抜いて中を覗き込む。
うちの天井、二階の床下になるところに走っている、二階の給湯配管にピンホールがあり水が漏れているらしい。
すぐに原因がわかった。
で、修理は後日のような感じにもなったんだけど、
「事務所に戻ったら部品があるかもしれない」とのことで、一旦帰った。
少しして「部品があったので伺います」と。
最初、会議があるからなぁ、と思っていたけどよくよく考えると優先順位間違ってるよね、俺。
会議参加は最悪隣の部屋でもいけるんだから、来てもらった。
再び天井板を外して上半身を入れて作業を始めて。
20分くらい?で修理完了。 すごい。
脚立の上に立って狭いスペースに上半身だけ突っ込んで作業なんて…すごく大変なのに、それを手際良く。
水が伝っていた換気口の部品も外してきれいにしてくれて。
なんか、本当に感謝だわ。
18時過ぎには無事に作業が終わり。 ありがとうございます。
で、ちょっと気になったので聞いてみた。
「水まわりの担当なんですか?」
「いえ、住宅の設備全般やってます」
「あ、それじゃぁ…」
と、エアコンの不調のことを聞いてみた。
機種を見て一言。
「Nationalって書いてるから、もう修理はできない機種だ。 交換だな。」
♪それを狙っていましたよ、それを!
不動産屋には伝えておいてくれるらしい♪
まだ使えないこともないけれども、およそ15年分の埃も詰まってしまっているし。
不動産屋は家賃を一切下げようとしないし。
もろもろ不具合が出始めていることも我慢しているし。
まぁ、せめて空調くらいは快適なものにしてもらっても問題ないでしょ?
ということで、漏水は無事に解決。
次回はエアコン交換で、快適な夏になりますように♪
◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆


