fc2ブログ

鞄のフックあれこれ

ブリューゲル ブリューゲル ブリューゲル

仕事用のカバンなどに、フックを付けている。
食事などで、鞄を置く場所がないときにテーブルに引っ掛けたりして、地面に置かなくていいように。


BH1.png
最初は、プレゼントでいただいたこれを使っていた。 金属製、真ん中で開く構造もデザインもシンプルなタイプ。 開口のところに樹脂が貼ってあって、これがテーブルと摩擦を生んで留める。  耐久の重量もそこそこあり、僕のカバンでもなんとかいける。

機嫌よく使っていたが、長く使う中で樹脂が劣化してきた。 剥がれてきた。 そうなると机に傷をつけたり摩擦を生まなくなる。
で、今回は修復は考えずに買い替えをした。



BH2.png
前のモデルの欠点は、金属でしっかりしている分、やや重たい事。 このタイプはカラビナ風で小さくて軽くてかわいい。 お、いいなと思って買ったが、最初の使用でもうNGだった。
一つは簡単とはいえ、使うには開いて回して…と操作が必要なこと。 面倒。 さらに、耐久重量がそれほどない。 何よりも一番のネックは摩擦が弱い。  テーブルなどと接する部分の面積が小さく、また部品も樹脂ではなくプラスチックのようで、滑る。 期待していた用途をなさない。
荷物が重たいからかなと思い、女性に譲った。 軽い鞄であればいいのかもしれないけれども、瞬間でNGだ。



で、やっぱりリング状のものがいいと思い、プラでできている軽量のものを見つけた。 購入。
BH3.png
これについては、帰宅して開封してすぐにNG。 瞬殺だ。
開口部が狭い。 それに尽きる。 結局、どれくらいの厚みのテーブルまで噛むことができるかがポイントとなるが、あまりに狭い。 うちの部屋のテーブルですら全く噛まない。 摩擦や重量以前に、噛まない。  薄い天板のテーブルだといけるんだろうけど、普段最初のリングタイプを使っていて、しっかり口を開けることが多いのに、それの半分くらいしか開かないとなると、行く店をかえないといけない。 論外。

店に持っていって返品を申し入れたがパッケージを勢いよく破っていたのでもちろん不可。 これも誰かに譲ることにする。



となり、結局最初のものを買いなおした。
最初のリングが¥3000、二つ目はもう少し安く、三つ目も¥1500くらいと安く。
でも結局無駄な出費が二つも続いた。

こういうものってさ。
店頭で見るとパッケージに入っていて中の使い勝手わからないんだよね。
たくさんあって、値段、デザインなどでさぁどれにしようかな?と思うんだけど
実際に使うと、選択肢ってほぼないみたいなもんだな、と思った。



まとめ
鞄のフックを選ぶときの注意点
・摩擦力 → テーブルにちゃんと留まるよう、摩擦が十分な構造・素材になっているか?
・耐久重量 → どれくらいの重さのもの普段持つのか?
・開口広さ → 狭いとテーブルに噛まない。 適度に開くほうがいい。
許容すべき点
・価格 → 使えないものを買うと結果出費が大きくなる
・デザイン → これは好み。


◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ 

 よろしければ、一押しお願いします。

2 Comments

uky  

Re: こんばんは~♪

コメントありがとう ^^

便利なのでずっと使ってます。鞄の紐?のところにぶら下げているので
いつでもそのまま引っ掛ける感じ♪

で、色々やって、結局はいわゆる「安もの買いの…」という経験を積ませていただきました ToT
実は、他にも試そうかと思うものがあったんだけど… これ以上の冒険は止めときました。

2021/04/08 (Thu) 08:49 | REPLY |   

あや姫2  

こんばんは~♪

リング状のものはカバンに付けて置けるので便利そうですね。
私もカバンのフック持ち歩いていますがこのようなリング状のものではないので
わざわざ取り出す手間が不便です。
それにしても結構なお値段でしたね。

2021/04/06 (Tue) 23:50 | REPLY |   

Leave a comment