在宅勤務



当面の間在宅勤務だと言いながら、実は木曜金曜と出勤している。
業務の都合上、誰もいないという状況はかなりまずく、結果として管理職ローテーション制が採用された。
数名の管理職で回すことになっているが、早くも僕の次のやつが「家族が不調で・・・」とのたまう。 ふつうはそういう時は繰り上がりでずれそうなもんだが、一位指名で「行ける?」というメールが来た。 ローテーションもあったもんじゃない。 行けない理由は言えないだろ。 在宅勤務とはいえ、建前上(ォィ)は仕事してるんだから、それが自宅か会社かは関係ない。
で。
ちょっと変わってるというかすごいなと思ったんだけど、会社のほうから「往復タクシー」指令が出た。 指令。 使ってもいいよ、ではなく、使え。
まぁ、全社でも出勤者はごくわずか。 普段150人くらいいる僕のフロアでも、出勤は2~3名。 総数が少ないから会社経費としては問題ないのかもしれない。 それにしても、そんなことしたことないからかえって緊張する。 え?朝ってどのへんで拾えるの?とか、うちの目の前までだど結構細い道でメーター上がっちゃうけどいいの?とか。 小市民の鏡だ。
でもまぁ、会社が使えというんだし、使ってみた。
大きな国道に出るとすぐに拾えた。 新宿まではやや渋滞でのろのろ。 新宿を超えるくらいからスムースになり、やがて皇居を回り込んで会社の近くまで。
ちょうどというか、普段の通勤とほぼ同じくらいの時間だ。 家を出て会社最寄り駅まで45分。 今は車も少し少ないのかもしれないけど、へえ、こんなものなのかって思った。
この二連勤が終わり翌週に一日、次週に一日の出勤が予定されている。 この異常に体が慣れ始めているのが怖い。
異常というのはもちろん在宅勤務。 でも、それ以上にタクシー通勤が怖い。 満員電車が怖くなりそうで…
◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆


