fc2ブログ

マーケティングの本 今まで読んだもの

ボス ボス ボス


仕事のためにだけど、読んだ本を記録。

売れる会社のすごい仕組み
売れる会社
最初に読んだ。 ちょっとくだらないドラマ風の展開は嫌いだけど、中見はとっつきとしては良かった。 モノづくりをしているときに読み、すでにその時に仕上がった商品を本の内容ともとに見つめて「あ、これはきっとダメだろうな」と結論付けることができた。

売り上げにつながる「顧客ロイヤルティ戦略」入門
顧客ロイヤルティ
今の自分の仕事上の考えはこれがベース。 一般的な売るためのマーケティングより、さらに「顧客」を軸に据えたもの。 部署の連中全員に勧めている。 売る会社と売れる会社、売る商品と売れる商品の違いを考えることができる。

顧客起点マーケティング
n=1.png
マーケティングの本を読むと間違いなく「顧客を分析して」となる。 大体ここでつまづく。 アンケートやリサーチの仕方がわからない、予算がないなど… この本の場合、一人の人を分析。 その人が市場でどういう属性にいるのかを考えていくという、「試しにやってみることができそうな」手法。 参考になった。

たった一つの考え方
USJ.png
振り返ってみると、ドキュメンタリーというか自叙伝というか。 どういう考えでどういう思いで、などの部分が多かった。 でも、USJという、なんとなくイメージしやすいものでの取り組みなので読みやすい。

◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ 

 ポチリと。  

0 Comments

Leave a comment