fc2ブログ

ラウンドメモ 2020/2/15 イメージはタイガー

ブリューゲル ブリューゲル ブリューゲル


今年は少しゴルフに向き合っている。 ただ単にプレーが楽しいってこととは別に、一つ上のクラスを目指そうと思っている。 今のクラスは「100は切れる」ゴルファー。 目標は「90を切る」ゴルファー。

昨年から練習をさせてもらっていることが活きている。 アプローチが格段に良くなってきた。 もちろんミスも多いけどね。
道具も。 ドライバーも、フェアウェイも。 全体的に今は問題なし。
さらに、距離計がかなりいい。 今までは目視やコース表示で「あと120ヤード」とか考えていたが、今は距離計で計測。 練習の時は傾斜を加味した「打つ距離」を確認して打っている。 これがいい。 ミスした時でもピンのサイドに落ちていることが多く、いい当たりだったのに全然足りない、などのポカがない。
スコアをちゃんとつけていること、ハンデを取ろうとしていることとも合わせて少しちゃんとゴルフをしている。

で、今回。
スコアは94と前回と変わらないが、アプローチの感じ、ショットの感じはかなり上昇。

ショットだが、ポイントが二つ。
一つは、知り合いからいただいたタイガーの素振り。 真後ろからタイガーが素振りをしてから打つまでのルーチンが撮影されているが、これを改めて見返している。
①上半身の捻転がすごい。 しっかりと、背中が目標方向を向くまでねじれている。 ここでしっかり力をためてる。 自分はこんなにねじることをやっていない。
②左足が全く動かない。 素振りはもちろんだが、実際のショットでもフィニッシュの直前まで全く左足が動かない。 そこだけ写真かのようにブレない。 これだけしっかりと下半身を固定させて土台を作っているわけだ。 土台のブレが少なからショットもブレづらくなる。

他にも見るべきところは多いけど、今はまずこの二つをしっかり意識することにした。 問題もある。 身体を今まで以上にねじるということは、その分だけ全体のスイングの時間が伸びる。 自分の今までのタイミングではなくなるということ。 ちょっと違和感が強くなってしまうのをこらえて慣れて変えないといけない。
足をぶれさせないように、僕は今までよりもスタンスを狭くしている。 これも違和感がある。 飛ばそうと思うほどについついスタンスを広げたくなる。 それも、こらえて慣れて変えていかないとね。

体幹とか筋力とか、そもそもの部分では大きく違うんだけど、しっかり自分なりに取り込んで行こうと考えてる。
いつも。 イメージはタイガー。




◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ 

 よろしければ、一押しお願いします。

0 Comments

Leave a comment