掃除機を買いました



一人暮らし宅であるにも関わらず、家には掃除機が二台ある。
1Kの狭い家にも関わらず、家には掃除機が二台ある。
一つはもう20年くらい? 誰かからもらった小さめ。 紙パック式で当時から少々使い込んだ感があったが今となってはその渋さを増しているが、まぁ、十分に働くので使っている。
もう一つは比較的新しい。 実はこれも貰い物。 友達がご実家のご両親用にと買ったコードレススティック。 ところがご両親から「ちょっと重たい」と言われたらしい。 で、いただいた。 コードレスで分離してハンディタイプにもなるので便利だが。。。半年経つくらいで充電系が壊れた。 メーカーに連絡したら持ち込み対応と言われた。 多分だけど、これバッテリーの不具合品。 多分だけど同様の症状が頻発していると思う。 でも、持っていくのが面倒だったり、「本体だけでなく全部もってこい」と言われて、そのまま置きっぱ。 まだほぼ新品なので勿体無いと思いつつそのまま。
で、結局古い方を使っているが、やはりそれなりにくたびれてきたので「買い換えようかな」って思っていた。
木曜。 新宿の量販で下見。 メーカー派遣と思われる外国籍の日本語堪能な人がぐいぐい自社製品を勧めてくる。 。。。
見ていて思ったけど、掃除機も結構高いよね。 流行りのコードレスステックサイクロンになると5万以上は普通。 「へ?」こんなに高いの?
壊れちゃったやつとほぼ同じものもあったが2万近く。 そこそこいい価格。
当然だけど仕様でどんどん変わる。 サイクロンか紙パックか、コード式かコードレスか、吸引力が強いかそこそこか…その星の数でどんどん値段が変わる。
それに気づいて、メーカースタッフの押しも受けながらもこの日は下見だけ。 ざっくり値段感覚をつかんだからよし。
翌、金曜。 同じ店へ。
もう一度見るけど基本は同じ。 さ、この中で決めるし、まぁ、昨日のメーカーのでもいいかなと思いつつもう一度全体をぶらぶら物色。 していると。
お。 あんまり意識しなかったけれども、もう一つあった。 別のメーカー。 これどんなだろう?
コードレス、サイクロン、かなり軽量。 吸引力そこそこ、持続時間はそれほど長くはないけれども、まぁ、狭い家だから問題ないだろう。 値段は昨日説明されたものよりも2割くらい高いけど、それでも2万ちょい。
もう一つ。 昨日のものは濃い緑かエンジっぽい色だったけど、これは白。 なんとなく、どっちの色もなぁ…と思っていたところだったので白はかなり好印象。
で、決定♪ raycop RHC-100
布団用の掃除機で一時期有名になったメーカーだ。

早速帰って使ってみたが、軽い♪ センサーがついていてゴミの有無が見える。 あっという間にダストボックスがいっぱい






今のところはいい買い物ができたかな、って思ってる。
近いうちに古い2台とはお別れ予定。 ありがとうね、いままで♪
◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆


