フェアウェイウッドを購入。



ゴルフの道具には実はほとんどお金を使っていない。
仕事の絡みでゴルフを始めたということもあり、最初の頃は会社からクラブを借りたというか、もらっていた。
その会社がなくなるときにサンプルのクラブを一通りもらい、それをずっと使っていた。
ゴルフのクラブは毎年どんどん新製品が出るが、モノの進化自体は毎年顕著に進むわけではない。
少し進化し、細かく改善され、それを繰り返して数年の単位で結果的に大きく変わっていく。
2年位前にドライバーとアイアンは、友達のお古をもらった。 2~3年分くらい型落ち。 それでも今までのものとはかなり違う。 十分♪
ウェッジは2本だけ買った。 というか新品を買ってプレゼントしてもらった。 ありがとう♪
3W、U4、パターはずっと愛用。 そこそこ調子よくご機嫌。
が、最近のクラブ進化を考えると、この3WというかFWの飛距離をもう少し足したくなった。
おそらくだけど、同じ番手表示のものでも最近のもののほうが飛ぶはず。 10ydsくらいは違うはず。
そう思ってずっと触手が動いていたクラブがある。 callawayのFW。 3Wで番手ぴったり。 しかも、おそらく店が勝手に作ったカスタムで、シャフトはG社のF-75/Sが入ってる。 ・・・今のFWもシャフトは7-S。 だいたい同じ♪
このメーカーが好みということではないが、年式、スペック、価格、裏事情を考えるとこれが一番買い物としてはふさわしいモノ。 ということで数日悩んだ挙句に結局買うことにした。 値引きがついて¥23000を少し下回った。 でも、大きな出費。
大事にしよう。
えへへ。使うのが楽しみ♪

ソール。ロストワックス独特の複雑な形状。ネックの部分まで処理をかけていて、手間をかけていることがすぐにわかる。

フェース。FWはスコアラインがある方が良いと思うんだけどな・・・センターのところはレーザープリントパターンのみ。大丈夫なのかな?

クラウンから見るとカーボンクラウンであることがすぐにわかる。というか、カーボンクラウンはこの仕上げしかないのが現状だね。透明な塗料でカーボン生地を見せて素材をアピール。

クロシャフトなので構えたときの印象はしまった感じ。 グリップが少しだけ滑りそうな予感の肌触り。

今回のKBI(Key Buying Indicator)シャフト。 GD社、F-75、フレックスS。 使ったことはもちろんないが70g台でSシャフトというだけで基本OK。 自分が上手く使えるかどうかはこれから。

ヘッドカバー。 今の3Wより飛ばすクラブという考えで「3+」の表示にしておいた。 「3+」・・・「さん、ぷらす」ということでこのクラブの愛称は「ピート」で決まり♪
近日デビュー予定。
◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆


