fc2ブログ

国芳、国貞

ブリューゲル ブリューゲル ブリューゲル

国芳国貞の展示会が渋谷で開催されている。
 ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞

行ってきた。

国芳は好きなんだよね。 会社の机で、適当なスパンで切替えているデスクトップ絵葉書にも何枚か入れてる。
ちょっと前にもどこかで展示会があって、そのときに買った。
今回もそのとき飾られていた版画が幾つか。初めて観るものもたくさん。

テーマモノだったり連作だったりはするけれどそれぞれの作品が力強くていい。 
こういう版画って、当時はみんなから驚きをもって迎えられたんだろうな、って想像させる。
版画というと、富嶽や美人がなどをすぐに思い浮かべるが妖怪物なんかも当たり前に良い。
有名だけど、相馬の古内裏はやっぱり印象的。
相馬の古内裏

今回幽霊画もあった。
会場にはかなりおどろおどろしいものもあった。
以前、京都の寺で幽霊の掛け軸を見たときには背中がザワッとしたけど、それは掛け軸だからなのかな。
版画だと「たくさん作られた」モノだから、楽しくというか、興味深く見ることができた。
業平朝臣


この展示会で驚いたのは。
後半に、「写真を撮っていいですよ」という作品が幾点かあった。
日本の展示会ではこういうのは滅多に無い。
国貞の作品ばかりだったけど、せっかくなので撮ってみた。
kuni.jpg
ライトの反射とか、自分の映り込みとかがあって結構撮りづらいもんだ。

ま、こういうのは記録よりも記憶だからね。
印象を持って帰ったほうがいい。そのほうが、再会したときに新しい驚きをもって会うことができるから。



◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ 

 つけてみました。 
ポチっとクリックしてください

0 Comments

Leave a comment