ペルシャ展
上野の公園で、ペルシャ展をやってる。
先日見に行った。
展示の内容は、主に発掘された遺物で、壺や装飾品など。 当時のコインを大量に集めてるコーナーもあった。
壺に描かれていた絵の中で、山羊を描いたものがたくさん置かれていたんだけど、これがとてもよかった。 角を大きくデフォルメしたもので、とても愛らしく印象的。 1000年以上も前の人たちが、こんなにすばらしい絵を描けるのかと驚き、感動した。

また、土器で「こぶ牛」といわれる、背中にこぶのある牛をかたどった土器も多く置かれ、これもかわいかった。 こっちは思わずお土産用に印刷された便箋を買ってしまったくらいだ♪

昔の人はすごいな
今の自分より、もっともっと豊かで創造的なココロを持っていたんだなぁ・・・
先日見に行った。
展示の内容は、主に発掘された遺物で、壺や装飾品など。 当時のコインを大量に集めてるコーナーもあった。
壺に描かれていた絵の中で、山羊を描いたものがたくさん置かれていたんだけど、これがとてもよかった。 角を大きくデフォルメしたもので、とても愛らしく印象的。 1000年以上も前の人たちが、こんなにすばらしい絵を描けるのかと驚き、感動した。

また、土器で「こぶ牛」といわれる、背中にこぶのある牛をかたどった土器も多く置かれ、これもかわいかった。 こっちは思わずお土産用に印刷された便箋を買ってしまったくらいだ♪

昔の人はすごいな

今の自分より、もっともっと豊かで創造的なココロを持っていたんだなぁ・・・
