fc2ブログ

図書館

小学生の頃は本をよく読んでた。
別におとなしくて家の中にいるタイプじゃなくて
結構友達と遊びまわっていたんだけど
それでも本をたくさん読んでた。 そんな時間、どうやって作ってたのかな? 

学校の図書館に行っては本を借りて。
読まないジャンルは偉人伝とか推理もの系。 なんとなくつまらなそうでほとんど手をつけなかった。
好きだったのは小説、物語。 
高学年の頃は 多分、年間で100冊近くは読んでたと思う。


で、なぜか印象に残っているタイトルの本がある。
『27世紀の発明王』
20060801064256.jpg

内容も忘れてるんだけど、タイトルがやたらと印象的だったのかな・・・

そのうち・・読み返す日が来るのかな

2 Comments

uky  

>よしえ

現代語とはなれた言葉??

・・・俺、結構好きかも f^^;)

ちなみに最近は暗号関係と神話です♪

2006/08/02 (Wed) 14:44 | REPLY |   

よしえ  

私も小学生の頃からよく本は読んでたな。
推理モノは今でもよく読むよ。
偉人伝は昔は読んでなかったけど
最近は読もうかなって思い始めてる。
苦手なのは、現代語と離れた言葉で書かれてるものかなぁ・・
そういうのは漫画で読んだほうがいいのかもw 私は^_^;

2006/08/01 (Tue) 12:09 | REPLY |   

Leave a comment