fc2ブログ

口内炎 3

ブリューゲル ブリューゲル ブリューゲル


最初に病院に行ってから一週間。
痛みも感覚もなんにも変わった気がしないまま、二度目の通院。

かかっているのは大学病院なので、医師の数も多く、耳鼻科だけでも七つ位の診察室がある。
今回は前回とは違う医師に診てもらった。

 どうですかぁ?
 あの、全く変わらないような感じです。
 あら、そうですか。 じゃぁ、ちょっと診てみますね。

ということで口内を覗く。

 前回は抗生物質出てますけど・・・あぁ、これですね。 これだと・・・抗生物質は効かないですよねぇ・・・

はぁ?
一応、ここの医師に診てもらったのに、一目で「抗生物質は効かない」って言われると、じゃぁ前回診た医師の判断は一体どういうことですか??

 口内炎ですねぇ、塗り薬とかが一番ですけどねぇ。

ん?
ちゃんと処方してもらった薬を全部飲んだけれども・・・無駄でしたか? 薬も薬代も・・・

 潰瘍の可能性もない訳じゃないので、一応生体検査をしましょうか。 ちゃんと可能性を消してきましょう。

ということで、麻酔をしてから白く変色している部分をむしり取られた
後で見てみると、口の中に直径3mm、深さも3mm程度の円柱形の「穴」が空きました



塗り薬を塗ると、食事も今までよりも圧倒的に楽。 たくさん食べるのはまだ痛い時があるけれど、適量なら普通に食べることが出来る。 飲み物も、温度によらず普通に飲める。
口内炎だと思うと当たり前の結果だが、前回の診察&処方から考えると劇的な変化。 なんだったんだ、前回の診察は・・・

たくさんの医師がいて、何人か不特定で診るということは、ある意味複数の判断でより正しい診察になるんだろうけれど、逆に誤診なども簡単に「あ、違いましたね」的に流されちゃう怖さがあるな、って思った。 無責任さがあるな、って思った。

結果的には改善方向であることと、生体検査でより安心できそうだけれども・・・不満と疑問とともに、来週出る結果を聞きに行くことに。



◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ 

 つけてみました。 
ポチっとクリックしてください

0 Comments

Leave a comment