fc2ブログ

三筆書き

archive: 2022年11月  1/2

雨予報のゴルフ

金曜の天気予報を見ていると「予報が変わって雨の予報になりました」と言ってる。 おい。さすがに前日にかわった予報、これは今回は仕方ないと思ってた。が。雲は多かったものの、陽も差している。(6番)これが午後になるとさらに良い天気にかわった。(17番)ゴルフは基本的には自分との戦いだが、やっぱり一緒に回っている人よりも飛ばしたいとか、いいスコアで回りたいって欲も出てくる。今回はほぼ同等のレベルの仲間で、前...

  •  0
  •  closed

有給。

今日は会社を休んだ。買っておいた食パンで朝ごはん。以前退職した人からいただいた蜂蜜をかけた、蜂蜜バタートースト。旨し。さて何しようかな?と思ってテーブルの上を簡単に整理し、少し範囲を広げたところに本を発見。マーケティングの本が2冊。そのうち一冊を読み始めた。整体に行きたいと思って予約の電話をしたら12:50からで枠を確保。その前にと思って、春夏秋の上着をクリーニングへ出し、そのままスーパーへ。食材を補...

  •  0
  •  closed

壊れたものの補充

バタバタと打ち合わせから戻ろうとした時に、マウスを落とした。その時には気付かなかったけど、上下のパーツの間に隙間ができていて、それを閉じるというか、はめなおす事がどうにもできない。購入。…青色のマウスというのが何とも落ち着かない。 赤を使っていて、白や黒やシルバーにしようと思ったけど、どうせならばかばかしいものでいいやと思って青にした。サイズも、本当はMなんだろうけど、こんなのなんでもあてがわれたら...

  •  0
  •  closed

ヒヤシンス  9日目

11/19の朝に始めた水耕栽培。今日、28日で10日目。3日目、21日はこんな感じで一昨日の26日、8日目はこんな感じ。ちょっと元気良すぎるんじゃないのか?◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  よろしければ、一押しお願いします。...

  •  0
  •  closed

人の旅行は計画できない

退職した子から。「今度京都に行くんです。いいとこ教えてください。夕方に○○にいるので、近場で。伏見稲荷には行きます。」伏見はそこそこ時間かかるし、ならばと思って徒歩圏で良さそうなところを伝えた。後日。伏見稲荷→護王神社→御所→平安神宮→岡崎神社に行きました って…それって、けっこうなハードコースじゃない?? それぞれそこそこ離れてるし…俺も結構激しく回るほうだけど、そんなに激しいのね??友達から。オランダ...

  •  0
  •  closed

鬼怒川あれこれ

今回の旅行で気づいたことをちょっとメモ。■アクセスが意外に便利だった。いままでは浅草から東武線で行っていたけど、今回、新宿からダイレクトに鬼怒川までいける特急があることに気づいた。本数は少ないけど、これが使えると結構便利。乗り換えないし。利用したのは新宿を10:31発と、鬼怒川を15:06発。 2時間くらいの移動だから、時間帯もそんなに悪くはない♪あと、たまたまなのか今回は付いたときも戻る時も、かの...

  •  0
  •  closed

腰痛をだましだまし

今回の腰痛は、15日?くらいから違和感が強くなって17日?くらいにほぼピーク。会社の椅子から立ち上がってもしばらくは一歩目が出ない。上半身と下半身の位置がずれている感じで、いわゆるへっぴり腰になる。何歩か歩くと位置があってくる時と、そうならない時もあって、けっこう嫌な感じ。家でお灸をすえたり、シップを貼ったり。さすがに困って18日の金曜に整体の予約を取ろうとしたが次の月曜になるとのこと。仕方ない。ただ、...

  •  0
  •  closed

買ってる漫画

書い続けている漫画は、今ははじめの一歩と、女子柔道部物語。一歩はもう136巻、女子柔は14巻。連載が終わったことで買い終わったのに黄金のラフがある。他にも、以前買っていたのは健太やりますマスターキートン岩丸動物診療譚右曲がりのダンディークマのプー太郎リュウの道なんかも読んでた。ざっくりいうと、スポーツが多いし、喧嘩とか、征伐とか、死とかそういうものとは比較的遠いものが多いな。気持ちの奥の方でそうい...

  •  0
  •  closed

湯西川の古民家へ

鬼怒川の奥に、その宿はある。今回が4回目?くらいの訪問。この宿は一日に一組しか泊まれない宿。古民家を改修したもの。昔の民家の風情と、美味しい食事と、共に住んでいる二匹の柴犬と。日常の流れが少し変わる場所。いつももてなしてくれていた人が一人、ここから居なくなってしまった。一度、早く訪れておきたいと思っていたが、今回ようやく来ることができた。ご主人一人で取りまわしとなり、今までとは少し様子が変わったと...

  •  2
  •  closed

1968

PASMOの残高が1968。 僕の生まれ年。嬉しくなってそれからPASMOを使うことができない自分がいる。小者? いやぁ、それほどでも◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  よろしければ、一押しお願いします。...

  •  2
  •  closed

パノラマ 鬼怒川

鬼怒川のほうへ旅行に。写真をいくつか。 パノラマメイン。大吊橋から見た上流同じく下流大吊橋自体。 【鬼怒楯岩大吊橋】ほど良く紅葉♪◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇  ポチリと。  ...

  •  0
  •  closed

プラネタリウムへ。

先々週のことだったかな、もう。久しぶりにプラネタリウムに行った。渋谷の五島のプラネタリウムに行った記憶がある。いつの話だ、おい。幾つかメニューがあったが、「星座と恐い画」とを合わせたような回だった。画の説明がされていて、その関連する星座があってという感じだった。画が8割、星座が2割。…美術館に行くのでもよかったな。次回はちゃんと星の解説の回にしよう。そういえば。好きなバンドのメンバーが、いま神津島に...

  •  0
  •  closed

ヒヤシンス、始めました。

買っておいたヒヤシンスの球根。ついに、水耕栽培を始めた。昨日、11/19が初日。この時期はが始めどきで週一くらいで水を替えて、暗い場所に置くと書いている。それでスタートすることにした。ちょいちょい、状況を書くことにする。◇◇ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  よろしければ、一押しお願いします。...

  •  0
  •  closed

第8波

第8波の入口、ということで企画していた部署の懇親会が流れた。仕方ない。でも、何人かの人には、お疲れ様って、ご飯をご馳走してあげたいって思ってる。こういう時代だから個人的に誘うのも何だか難しくなっちゃうんだけどね。ま、それでもご飯に誘おう♪◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇  ポチリと。  ...

  •  0
  •  closed

腰痛MAX

数日前からまた始まった腰痛。湿布貼ったり、お灸も据えてみたり。軽く動かしたりしているけど改善せず、やや悪化傾向。今日も、立ち上がったりも結構しんどい。整体で改善、と思ったけど予約は来週頭になった。この週末はこの状態のまま。・・・週末のイベントを無事にクリアできるのか、も心配なレベル…◆◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆   押していただけると叫びます。 ...

  •  0
  •  closed

小さなこと

うちの実家の方々はお酒が好きで毎晩夕食の時には酒を飲んでいる。まぁまぁ飲む人たちで、缶ビール一本というわけにはいかない。その後焼酎になったりハイボールになったりビールをもう一つになったり。それはそれでよい。好きで身体に影響がない範囲であれば。でも、たくさん飲むということもあるんだろうし、まぁ、ほかにもいろいろな理由があるんだろうが、最近帰省した時に見ると銘柄や種類が変化している。発泡酒?第三のビー...

  •  0
  •  closed

こじゃれたランチ。

平日休みを取った。一緒に休むことができた子と、ぶらぶらとデート。プラネタリウムに行こうかという話になり、その近郊でランチ。いいお店だった。外観。有楽町駅の向かい、くらいの場所。ランチのセットのサラダ。メインはチキンオーバーライス。なんだかわからずにオーダーしたが、ピラフの上に唐揚げがのってた。旨し。オニオングラタンスープ。なみなみ過ぎて食べづらかったが、これまた旨し♪デザートのパンケーキはシェアし...

  •  2
  •  closed

ウルトラマン商店街

少し前の日曜、朝起きて軽くジョグ。気づくと祖師谷の商店街。ウルトラマン商店街だ。最初分からなかったけど街灯がセブンだった。で、よくよく見るとタロウもいた。この日は軽め、8kmほど。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  よろしければ、一押しお願いします。...

  •  2
  •  closed

学べば? 変えてみれば? 進めば?

同じことしかできないのかな。自分のことを変えるのは自分だと思うよ。一つの失敗とか一つの不安とか一つの不満とかそういうものをいつまでも引きずって結局スタート地点に戻って、それでいいの?次に何かあってもまた同じことを繰り返すの?どうせなら、一歩でも半歩でも前に進んだ方が景色変わるんじゃないの?人として自分で自分の殻を少しでも破って、破ろうとして前に進めば?自分の安全地帯に逃げ込んで何か変わったの?それ...

  •  0
  •  closed

パノラマ

近場の遊歩道、昨日の景色。プラネタリウム、天井アンコールワットに行った時に、ついてくれたガイドの人から、高い木とかの写真をとる時にはパノラマの縦づかいが有効だって教わった。時々応用しているけど、確かに。今回はさらに色味を少し調整してみた。 実際に見たものよりも少し白く浮く?飛ぶ?感じがする。遊歩道の色を調整してみたが、実際よりも強調されてしますのも本意ではない。 ちょうどいい感じはそれなりに難しい...

  •  0
  •  closed

ういろう

この光景は、何度見ても気持ちが上がる。…結構高くなってきたな…◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇  ポチリと。  ...

  •  2
  •  closed

土曜の朝の台所

カルディで売っているグレープフルーツの缶詰が大のお気に入り。最近値段が上がっちゃったけど、美味しいし、手軽。思ったよりたくさん入っている。で、買いだめしている。今日の朝。それのゼリーを作ってみた。寒天しかなかったから、硬くなりすぎないように。ネットでレシピを見つけた。寒天2gに対し、シロップ+水で300mlと書いてる。寒天は2g若干のマイナス、シロップの方は400mlで作ってみることにした。今夜に...

  •  0
  •  closed

名古屋に行った時の写真

夜が始まるところ。栄の交差点から。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  よろしければ、一押しお願いします。...

  •  0
  •  closed

PJ 進行中

滅多に書かない仕事のこと。projectをいくつかやっているんだけど、今期はそのうちの一つが結構大きい。会社の予算をしっかりと使う取り組み。粛々というか、右往左往しながらなんとか前に進んでいる。あちこちからの協力を受けて。あと3カ月くらいで何とか形にしないといけない。そんな中。経営側から、ある打診が来たそうだ。去年、人事制度の改定があり、会社の中の取り組みで成果を残したものを評価する仕組みが入った。その対...

  •  0
  •  closed

餌に釣られたヤツ

献血に行った。で、次の予約だかアプリからの予約だか、なにかで「ほんの気持ちのプレゼント」がいただけると書いていた。試しにやってみた。えびせん、がもらえた。子供の遠足おやつ詰め合わせに入っているようなサイズ。スマホを一回り横広にしたくらいの、一番小さいであろうサイズ。…この程度の気持ちだとは思わなかった… 感謝の投げキッスのほうがよほどうれしかったかも。 まぁ、それが目的ではないからこれで良しとした。...

  •  0
  •  closed

奪還?

ロシアがハルキウから撤退を始めたというニュースが流れている。いいことだ。でも、今まで占領していた場所にどういった罠とかを仕掛けているのかもわからない。個別の兵隊はそんなひどいことをしようとは思わないだろうけど、指揮している人は痛みを感じることなく「やっておけ」というだろう。 地雷とか、爆発物とか、有害物質とか。 嫌がらせ喉を越えていることをやっているのかもしれない。十分に注意は必要だけど少しでも前...

  •  0
  •  closed

ラウンドメモ 2022/11/6

天気、サイコー♪1番。2番、かな。4番から3番を見る感じ。5番。6番。6番もう一つ。6番もう一つ。二本木の根元のバンカー。8番ティー。8番のセカンドから振り返り。天気はサイコー♪♪◆◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆   押していただけると叫びます。 ...

  •  0
  •  closed

お花の状況

4鉢あるマリーゴールドは元気。 2鉢はしっかり咲いているし、残り2鉢の葉も元気。 ただ、時期的にはもう難しいのかもしれない… こないだハダニが大量についていた。 前に買ったジョウロでガンガンと流した。 メンテはしっかりっしておこうと思う。アメリカンブルー。 これも2鉢とも元気だがそろそろ葉色が悪くなってきた。 二年目の冬越しを狙って、準備に入らないとね。日日草。 ピークでは20個以上咲いていた花も今は10...

  •  0
  •  closed

ノリタケで買い物。

名古屋に行って。ノリタケによって。お皿をいくつか買いました。クロスも。ほかにたくさん。厚みもあれこれ。裏も。白い鉢が一番高くて1300円くらい。グリーンのはちょっと重たいかな。。。◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇  ポチリと。  ...

  •  0
  •  closed

動画という名の圧

会社の隣の席と子との雑談。 最近さぁ、「動画見とけ」って指示多いよね。 そうですね。 会社の半期の方針とか、DXやSDGs研修とか。ああいうのって見てる? 在宅の時に見るようにしていますけど、ほかにもやることあるのであまり見れてないです そうだよね。俺は在宅勤務がないから全然見れない… 見る側のこと考えてないし…そうなんだよな。なぜか、うちの会社の場合は「在宅=暇」と思っているきらいがある。そういう人も多...

  •  0
  •  closed