archive: 2019年11月 1/1
ちょっと、愚痴。

最近、ちょっと気が短いかもしれない。頑固になったかもしれない。ずっと思ってることなんだけど僕は、周りの人からいろいろと話を聞かされるけれど僕の話を聞いてくれる人はそれほどはいないと思う。落ち込んだりして、誰かに連絡をしてみても結局その人の話を聞いてる。自分の側の話はすることなく終わってる。もちろん全くいないわけではないんだけどこっちも、あまり楽しくない話を聞かせるのも悪いかなと思って結局遠慮してし...
- 0
- closed
精密検査を受けろと。

人間ドックの結果を確認しました。赤血球の増加については、精密検査を受けてください。肝機能でγ―GTPが高いので節酒をして休肝日を作ってください。LDL(悪玉)コレステロールが高めですので高カロリー、高脂肪の食事は控え食物繊維の多いバランスの良い食事を心がけてください。体重は基準値内ですが昨年より増えており、腹部超音波検査で脂肪肝がみられるため今以上には増やさないように気をつけてください。心電図検査の結果...
- 0
- closed
旅日記 カンボジアとベトナムと その10

備忘録としては結構書いたかな。もう少しだけ。・渡航前に「予防接種」の注意があった。 マラリア?A型肝炎?狂犬病?など、いろいろ。 もちろん全部やるに越したことはないんだろうが、同行した人に聞くと、数万円かかるそうだ。 ・・・僕はやらずに無事だった。・シェムリアップでもホーチミンでもマーケットに行ってみた。 どこの国に行っても、こういう場所は興味深い。 ギリシャのときは肉屋の店先に動物の頭蓋骨がぶら...
- 0
- closed
ジョグ、その後

実家から戻った日。 金曜からの帰省だったため、日曜の午前便で北九州を出発、午後早い時間には羽田に。新宿まで移動して軽く食事をして帰宅。 まだまだ午後真っ只中。その後のことを、時間を逆算した。19時~ 鉄腕ダッシュを見たい。 そうすると、18時くらいからの時間がたっぷり空く。・・・・・・走ることにした。 いつもと同じ5kmくらい、検討で約40分。 帰ってお風呂を入れて。 今タブレットでテレビ番組見れるからと...
- 0
- closed
T

実家に帰ったときにターミネーターを見た。5作目くらい? でも「2作目の正当な後編」とか言ってた。 3作目、4作目は認められていないのかな?やっぱり、こういう「現実離れ」した映画とかの方が見ていて好き。 「日常を切り取った」的なものはわざわざ映画館に行ってまで、と思ってしまう。 もともと特撮が好きだというのもあるけど、こういった派手なものは楽しい。それにしても、ジェイソンボーンのときも思ったし、スタ...
- 0
- closed
ラウンドメモ 2019/11/16

京都に行ってきました。 紅葉が進み、鮮やかな赤と小路に漏れ落ちる光のコントラストが印象的でした。と言いたくなる位に、ゴルフ場の紅葉も進んでいた。 12番ホールから11番を見返す辺り。 凄いきれい♪さて、ラウンドは。やっちゃった・・・バンカーで3回叩いた・・・4回目でようやく脱出・・・そもそもバンカーはなぜか苦手ではない。 出すだけなら普通に出せるので気にもしていないが、最近はスコアの欲がついてまわって...
- 0
- closed
帰省してきました。

金曜に仕事が終わった後に羽田へ。 京急が遅れ気味で久しぶりにモノレールを使った。飛行機は満席。キャンセル待ちも途中で切られていた。北九州空港に到着したのが22時頃。 「迎えにこなくていいよ、バスで帰る」と言っておいた。 そのバスは、普通、地方だと到着便にリンクしているもんだと思っていたが30分も待たされた…迎えにきてもらえばよかった…23時過ぎに帰宅して、そこから晩御飯。 腹一杯になってすぐに寝た。翌日。...
- 0
- closed
ちょっと元気になっちゃったかも。

先週。コンビ人でなんとなく買ってみた。ちょっと高かったけど。昼ごはんの時に飲んでみた。・・・なんかねぇ、ちょっと効いちゃったかも。元気になっちゃったかも。いろんな意味で侮れないかも。いざという時に頼りしちゃうかも。◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ポチリと。 ...
- 0
- closed
じんましんは続く

まだ出てる、じんましん。全身に広範に。医者には通ってる。最初にとりあえずの薬がでて、変わらず替えてみて、初めはよかったがまた復活してしまい今度は少し量が増えた。もう少しかかるのかな。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ よろしければ、一押しお願いします。...
- 0
- closed
人事考課がありまして。

会社では半期ごとに目標管理と人事考課がある。おさるさんにポイントがつくわけだ。で、今上期。結構いろんなことをやってみた。 自分自身の新しいこと、部下やスタッフを巻き込んだこと、部署の活動、会社に対する働きかけ・・・ いろいろ。で、たまたまだがほぼ上手くいった。 本当にたまたまだけど。ひそかに、今回の人事考課は期待していた。うちの会社は ダメ ・・・あなたには問題があります。 普通 ・・・普通。 ちょい上...
- 0
- closed
旅日記 カンボジアとベトナムと その9

今回の旅行のタイムテーブルをもう一度。11/6 成田 → ホーチミン(ベトナム、乗り換え) → シェムリアップ(カンボジア)・・・丸一日移動。11/7 シェムリアップ(早朝アンコールワット、午後アンコールトム)11/8 シェムリアップ(ベンメリア遺跡、午後市内自由観光)、夜の便で ホーチミンに移動。 深夜ホテル入り。11/9 ベトナム観光。 深夜便で帰国。11/10 早朝に成田。実質、観光は丸三日。 その最終日...
- 0
- closed
いまさら液体のり
- 2
- closed
旅日記 カンボジアとベトナムと その8

その日の午後はタプローム寺院。 「樹に埋もれていく遺跡」。近づくと既にテラスにも木の根が張り出してきている。 建物の中央にも太い木が見える。回り込むと、その木は寺院に沿って高く伸びる。こんなに大きい。 人の何倍もある。寺院は修復されている途中。木の侵食は高い場所だけではなく、下のほうにも。 木の根の奥にレリーフが見える。 フォトスポットだそうだ。茎なのかな? 網の目のようだ。あちこちに。昔、「リュ...
- 0
- closed
旅日記 カンボジアとベトナムと その7

朝御飯の後はアンコールトム。ほぼ同じようなルートを通ってトムへ。 途中の橋が印象的。神様チームと鬼チームに分かれ、ナーガ(大蛇)を持って綱引きをしているということらしい。 彫像は一部壊れているものの、しっかりとその姿を見ることは出来る。最初のが神様。 こっちが鬼。 だと思う、表情から・・・その橋の向こうにゲートが見える。超狭い。ゲートをくぐるとしばらく道沿いに進む。 ガイドによると、以前はこの内部に...
- 0
- closed
旅日記 カンボジアとベトナムと その6

アンコールワットの建物には入ることができる。3階建てになっていて、上の方の階層は入場制限がある。建物に入る前に振り返る。 もうすっかり朝。 いろんな国の人が来てる。 犬もいる。 つながれていない犬が多く、病気が怖いが、当然だがいきなり襲ってくるようなことは無い。3の内部。入場制限はこんな感じで並んでる。 でも、10分くらいの待ち時間だったかな… この時すでに宿を出てから2時間過ぎているが、ペットボトル...
- 0
- closed
旅日記 カンボジアとベトナムと その5

アンコールワット。 周囲を地下水と雨水で出来た枯れることのないお堀で囲まれている。 浮き桟橋を渡ってテリトリーへ。 その朝のシーン。朝焼けを見るツアーが人気で、5時前から窓口で観光パスを売っている。 ホテルのすぐ隣だった。 US$37。 5時頃の画像。ガイドによると、幾つかのポイントがあるそうだがその1つが池越しに見るポイント。 池に遺跡が写り込んで、逆さ富士のような見え方になるらしい。 すばらしい...
- 0
- closed
爆買い 22

近所にスーパー「オ○ゼキ」がある。 ずっと通ってる。昨日も、果物を買おうと思って夜に行った。この日はアイスが安かった♪140円くらいのアイスが79円。 安い! ほぼ半額。で、とりあえず目に付いたものを適当にかごに放り込んだ。・・・22個あった。 自分でもびっくり。 それが入るうちの冷凍庫にもびっくり。◆◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ 押していただけると叫びます。 ...
- 0
- closed
今年は打ち止め

5月か6月くらいから、入浴の〆に水のシャワーを浴びていた。10/31を持って、今年は打ち止め。 また来年になってから。夏場は気持ち良いが、さすがにこの時期は一瞬危険を感じる。水の冷たさで体のあちこちが瞬間的に変化する。何事も、引き際が肝心。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ よろしければ、一押しお願いします。...
- 0
- closed
旅日記 カンボジアとベトナムと その4

行った場所の概要カンボジアとベトナムの観光について。 持っていった時計とアプリで自分が移動した場所を記録。毎回海外で思うけど、「で、一体俺が行ったのはどの辺り?」を少しでも解消したく。 時計とスマホで異動経路を記録しながら。手始め。 新宿から成田。 成田エクスプレスルート。まずカンボジア。行ったのは大体この辺。アンコールワット。 左(=西)側から入場。 中央に上下ある青い部分は池。 そこに反射した...
- 0
- closed
旅日記 カンボジアとベトナムと その3

食事。ホテルでは朝食をいただくことになるが、だいたいどこもビュッフェ。 洋食を中心に中華、和食、インディアン、地元など幅広く。 だいたいこういうときは食べ過ぎる。 「せっかくついているんだし、あれもこれも食べてみたいな」と思って爆取り。 席に戻る頃には後悔しまくり。基本的には軽くと思うが、フルーツが好きでそこで完全にオーバーしてしまう。 これからは最初にフルーツを決めて、それからメインを取ることに...
- 0
- closed
旅日記 カンボジアとベトナムと その2

移動について。■■飛行機。 全てベトナム航空だった。 区間は1)成田〜ホーチミン2)そのまま乗り継いで ホーチミン〜シェムリアップ3)シェムリアップ〜ホーチミン4)ホーチミン〜成田最初の成田の出発が、到着地側の混雑の理由で1時間半遅れた。 機内待機。 そのせいで、1時間で乗り継ぎの予定がもちろん遅れてしまい、ホーチミンを出たのは3時間遅れ。機内な適度に快適。 食事もまぁまぁ。 通路側の席ではなかった...
- 0
- closed
旅日記 カンボジアとベトナムと その1

水曜から3日間休みとり、週末の2日と合わせての5連休。今年は外部研修を受けていたために夏休みは会社義務の1日しか取らなかったので、少し遅めの夏休み。カンボジアとベトナムに行ってきた。正直、5日間で行けるところ、という感じでの選択。 どこでもよかったけど、「ベトナムはいいよ」という人が結構多くて、「え、そうなの? だったらベトナムでいいか」と思って。 自分の頭の奥の方でいくつかの思いが動いた。・多分...
- 2
- closed
日本酒飲み放題

こないだ、仕事の後の飲み会の店を選んだ。お客さんが来ることになっていて、その人は日本酒好き。 うちの長も、同期も日本酒好き。 僕はどうせ飲めない。日本酒好きが多いんだから、日本酒を気兼ねなく飲める店はないものか?と探した。もちろん、普通に飲み放題の店では日本酒も含まれているけど、それはそれ。 「ちょっといい銘柄」が入っているところ。探すと、すぐに見つけちゃった。 会社のすぐそば。 コース料理に+¥...
- 0
- closed
淋しがる心たち
- 0
- closed
月命日

次回、親父に会いに帰るのは11月を予定している。本当は、年末年始も検討したが、なんとなく居場所もない。親父は飯屋をやっていたから、盆や年末年始くらいしか大きな休みはなくそういう時はだいたい家族で旅行にでることが常だった。車に乗って、九州を中心にあちこち。いろいろ連れて行ってもらったな。東京に来てからは基準点が東京と九州になってちょっと一緒の旅行というのが難しくなったけど北海道、奈良、ハルビンとかに一...
- 0
- closed
ラウンドメモ 2019/11/02 秋の会社コンペ

優勝しました…うちの会社は一時期分社化されその間に始まったコンペで、ぼくは7年前くらいにこの会社に戻ってから参加。 10回くらい。 多い時で30人近く、今回は18人。 で、優勝。スコアもまぁ。 グロスでは3位。 ダブルペリア方式でハンデが効いちゃって、優勝。 まぁ、仕方ない。賞金が少々。 商品はシャンペン。 有田焼陶器。 銀座和光のハンカチ。 まぁ、そこそこ豪華だ。3人で回ったが、二人ともの飛ばすし...
- 0
- closed
喪服

通夜のために喪服が入るかチェックした。ダブル、剣先とんがり。 パンツはタックがたっぷりあって、ファスナーは半分しか上がらない。 …お。 これか?一応、小さな洋ダンスの中をチャックするともう一つ喪服が。ん? いつ買ったのかわからないけど、まだ綺麗な感じ。 クニーニング袋に入っていて、そのタグを見ると…2013年と書いている。 6年前?! これもダメか…と思って一応着てみると入った。 こっちで大丈夫そうだ。以...
- 0
- closed
訃報

今日は会社のコンペ。15ホールくらい終えた時に、スマホの着信に気づいた。参加していない、部署の上司、同期から。長さんが今日亡くなった。「うちの部署の担当役員や総務の部長に連絡を取ろうとしてるが誰も連絡取れない」今日、会社のコンペでみんなここにいるよ。 副社長まで。「え、あ、そうなの?だったら伝えてくれない?」もちろん。長さんは、うちの部署の以前のトップだった人。本当に、本当にストレスのかかるこの部...
- 0
- closed
ラウンドメモ 2019/10/26

快晴。今回は前の部署のときの上司。 ゴルフ好きな、60を越えたおじいちゃん。 上手くないけど口と気持ちは達者。驚いた。 以前よりも飛距離が伸びてるんじゃないか?? 僕の近くまで来ている。 いつも後ろのほー、とーくに店のように見えていたのに・・・(言い過ぎ)。引き続きピートになれるためのラウンド。 飛距離感じ、どれくらいの力で振れば良いのか、そもそも右に行きやすいのか左に行きやすいのか・・・まだまだチ...
- 0
- closed