archive: 2015年12月 1/2
晦

今年もあと3時間。もうすぐ終わります。仕事も忙しく、壁に当たったりよちよち進みながらの一年でした。家族のこともいろいろありました。前よりももう少し、頭の中で占める割合が増えてきました。何人かの人と新しい出会いがありました。何人かの人が去っていきました。体調は相変わらずで、年相応に身体も衰え始めたことを感じています。僕は、来年は年男です。歴史の中でも、昭和になったばかりの頃は平均寿命は50に届いてい...
- 0
- 0
忘年会 特別な。

好きなバンドのメンバーの人から忘年会に来ないか?と誘われた。苦手なんだ。そういう人って、自分の近くにいるという感覚はなく憧れと、小さな畏怖をもって見ている。接している。断ることも簡単だった。年末は帰省する、っていえば何の角も立たずに断れたんだけどいつもの自分の考え方だけで行動を決めるのもどうか?と思いせっかくわざわざ声をかけてくれたことも嬉しく、行くことに決めた。バンドのメンバー4人の他、ライブハ...
- 0
- 0
仕事納め

今度の正月休みは最短だ。うちは今日、29日までが営業で、12/30-1/4が休業。 前後に土日も絡まないので、6日しかない。待ち遠しかった正月休みなのに、始まる前からもう終わっちゃったかのような寂しさが始まってる。とはいえ。仕事を納めないと休みも始まらない。昼休みももうすぐ終わる。あとちょっとで、今年もおしまい♪◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 0
- 0
今年最後

今年最後のゴルフは、ずっと以前から何度も通った秩父。経営が何度か変わり、伴って名前も何度か変わったけど今は「彩の森カントリークラブ」という。印象的なレイアウトのホールで、幾つかのホールの姿は頭に入っている。1番、3番、7番、8番、9番、10番、11番、18番。他にも。こういう印象深いゴルフ場は意外と少ない。さて、天気も快晴。睡眠不足感は否めないけどそこそこいい状態で挑みました。アウトスタートで最初のホールは...
- 0
- 0
下降、かな?
- 0
- 0
忘年会

気の置けない仲間と忘年会。お互いにバカな話しかしないけど思いやりいたわる気持ちが端々に伝わってくる。俺達は出会えてよかった。本当にそう思う。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 0
- 0
忙しいまま、もうすぐ年が終わる
- 0
- 0
年越し蕎麦

少し早いけど。年越し蕎麦を食べに。一年を〆る前に今日が終わってしまう前に楽しいお酒と感謝の気持ちを。美味しくいただきました。いい時間をごちそうさま。。。なぜか蕎麦の写真は無く・・・◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 2
- 0
この曲が好き。

スージーのホームページに音楽ファイルがあって聞くことができる。もう何年もの間、この曲が好き。自分に取って、すごく大切な曲。iPodでいつも聞いている曲。 聞いてみてください。 右の上の方に、再生ボタンがあるから。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 0
- 0
忘れ物

うっかり者のトナカイが忘れ物をしたらしい。サンタがそれを拾って気に入ってしまったようだ。サンタにもトナカイにも幸せなクリスマスが来たんだね◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 0
- 0
しなしな

ユ◯クロのダウンをもっていて丸めて付属の小袋に入れて保管していた。そろそろ使うこともあるかなと思い、袋から出したらしなしな。しなしなでぺらぺら。どうやればこれを回復できるのだろうか?今思いつくのは晴れた日に日光に当てること。さすがにクリーニングにはださないかな。だって、それなら新しいのを買った方が良さそうだから。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 0
- 0
山行 駅の近くをうろうろ

山へ。駅の近くをうろうろとする行程。こうやっていうと「ちぃ散歩」程度に聞こえるが実際はかなりハードだった。駅で集合して準備して出発。今回は事前にルートが書かれた地図を見ながら進む、というものだったが全体ルートのうち、いわゆる「道という部分は1/3以下くらいしかない。山道までと下ってから駅までの「道路」が半分、あとはちょっと山道を歩くだけで、ほとんどは山の中。それを地形図とコンパスを頼りに進路を判断し...
- 0
- 0
ビックリした。

昨日、駅のホームで。電車のドアが閉まろうとしたとき、飛び乗ろうとする女性がいた。その女性はベビーカーを押していて、そのベビーカーをドアに挟んだ。え?そのベビーカーには大切な子供が乗ってるんじゃないの?急いでいる理由はわからないけどその子供をドアに挟むような行為ができるの?ビックリした。しばらくその人を眺めちゃった。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 0
- 0
ニンニク臭
- 0
- 0
近況

「スポンサーサイト」ってバナーが貼られるのを見てみようかな、と思い記事をアップするのを見送っていた。 ひと月と、プラス数日。「このバナーはひと月以上更新が無いと」と書いていたのでそろそろ、と思っていたがバナーが貼られていない・・・つまんないし、これ以上ほったらかしにしても仕方ないし。もう一つ、いつもいつも書いていることは別になんとも思っていないけど俺って、これに囚われていないか?ってことも疑った。そ...
- 0
- 0
カチンときた。

飯屋をやっている兄貴が少し考えたようだ。「鍋のだし汁を、インターネットで売ろうかと思う」あまりに獏とした内容のメールが来たので電話して様子を聞こうとした。 売るの? おぅ、そうおもっとる。 どこで? ネットで。こいつは基本的に会話にならない。自分の気分でしか話ができない。あまりに気の無い話が続いてちょっとむかついてきた。 売れるん? そう思うよ。あまりに気の無い話が続いてちょっとむかついてきた。(...
- 0
- 0
カッパが家にやってきた

カッパが家にやってきた。パスケース。定期入れにするか・・・ちょっと勿体無いな。会社のIDカード入れるか・・・・・・さすがに50近くてこれはダメかな。何入れようか・・・悩む時間もそこそこ楽しかったりする♪◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 0
- 0
やまへ

この日のルートは小仏バス停からスタート。景信山、小仏城山、高尾山を通り稲荷山ルートを下る。800m強の標高を上り、900m強の標高を下る。全体で10kmほどを歩く。天候が懸念されていたが曇り空でスタート。最初の景信山は一本調子ののぼりルート。ひたすら前へ、上へと進む。木立に囲まれた山道なので景色感がなかなかない。持って行った登山用の時計の標高情報からもうすぐ山頂につくかな、と思いながら進む。やがて山頂に到着。...
- 0
- 0
やばい、オリンピックモーグラーと?!

いろんなことがからんでもつれてひっくり返って元オリンピックモーグラーとスキーに行くことになっちゃっ・・・一応、業務で。5kmラン、寒くなってきたからもう既に冬眠を始めたんだけど復活してやっとかないといけない。体力が全くもたない。1月後半の合宿に向けて・・・そうだな、100kmくらいは走っておくか。 正月休みもあることだし。1回10kmだと10日。5kmでも20日だからね。なんとかなる!↑↑↑↑↑↑ 12/29 追記こんなこと書いておき...
- 0
- 0
電子レンジが逝った様子

仕事帰りにコンビニによって、ちゃんぽんを購入。家でチンしようとしたら、その様子がおかしい。電子レンジなのにオーブンスタンバイになってしまう。何度やっても何度やっても諦めた。残念ながらチンしないと食べられないちゃんぽんはそのまゴミの日に出しちゃった。勿体無いけど。電子レンジは・・・しばらくは無しの生活でも良いかな、って思ってる。料理作るときもそれほど困らない。冷凍庫にある冷凍食品はこれからまだしばら...
- 0
- 0
忙しいから、ちょっと贅沢な朝ご飯

忙しいけど忙しいからといって何でも自分の都合のままにしたいと思わない。忙しいから、自分の普段を一度見返していろんなことを工夫してみて時間を作り、一息つけるようにしたい。今朝は、ちょっと早起きして早く出かけた。朝ご飯を食べに。ちょっと高いかな、飲み物と合わせて2,000円弱。でも、自分の気持ちを切り替える役には立った。そして、いい一日の始まりになった♪◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポ...
- 0
- 0
久しぶりに

久しぶりに、手料理をいただいた。美味しかったし、なにより気持ちが嬉しかった。ありがとう。ごちそうさまでした♪◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 0
- 0
巡回

消費材を売っている会社なので商戦期がある。年末に掛けて、一番の商戦期になる。この時期の週末、若手社員を中心に50人以上が店頭に立つ。販売応援。で、一応管理職である僕らは販売応援は免れるが休日返上で頑張っている彼らのいるところへ赴き、様子を伺い、労う。今週末も。都内のあちこちの店に行き、頑張っている彼らの顔を見て、言葉を交わしてきた。こういう、みんなで頑張ろうよ、って気持ちが、嫌いじゃない。◇◆ ◇◆ ...
- 0
- 0
5本

望みの通り、耳かき購入。 なかなか京都に行く機会もないし京都に行ってもそのお店まで行けるかもわからないしこの機を見て。店頭で、5本ずつ位をまとめて取りあげ皿の形、大きさ、ふちのなめらかさ、角度をチェック。良さそうなものを、今度は指へのフィット感をチェック。結局今回は5本。 @¥350。しなりが大きめが2本。 しなりが弱めが3本。手元には大きめが1本あるので、各3本。最後の一仕事。家に戻って一つ一つ...
- 0
- 0
冬季賞与

一応、いただきました。数日前だけど。お袋に出たことと、金額の報告。数年前、まだグループの別の事業会社にいる頃はその会社は業績が悪く、僕らの賞与はかなり少なく抑えられていた。 それでも、出るだけましと思っていた。その後、その会社は解散し、僕らはグループの事業会社にそれぞれ振り分けられていった。今僕がいるこの会社は先期、今期とそこそこ業績も良く、賞与もまぁ、ちゃんと出る。いつまで続くかはグレーだけど。...
- 0
- 0
お袋の愚痴

姪っ子が少し反抗的というか、お袋の言うことを知らん顔することが増えているようだ。電話をかけてお袋と話をしていたら、珍しく怒っていた。亡くなった親父の仏壇の水替えを手伝わないとか、返事をしないとか、そういうこと。お袋の不満もわかるけど。今度はもう高校に行く年なんだし、そういう時期でもあるよ。と、なんとなくだけど、お袋をたしなめた、というか話した。お袋は年を取るにつれ世界が狭まっていく。姪っ子はこれか...
- 0
- 0
口座を開設しました

初めて、信用金庫に口座を作りました。若干だけど手元に現金があり、置いておくのもなんだったので。信金にもよるけど、「懸賞付き」の定期にしてみる。どうせ、使う予定もないから、ほったらかし。金利は0.03%という、地獄のような数字。仮に1,000,000円を預けたとしても1年で300円。300円?そこに行く交通費(往復)で吹き飛んでしまうぞ・・・つまり、数十万だと地元駅以外の支店は考えられない、ということ。厳しい時代...
- 0
- 0
京都の秋

忙しくてなかなか旅行もできない。最近はゴルフに休日を取られ、仕事も時々入って。今回も仕事なんだけど、少しだけ、時間を作って観光した。 勝林寺毘沙門の旗がたくさん出ていて、誘われるように寄った。内陣のガラス戸越しにしか見えなかったので見た印象は少し薄い。 内陣の両側にあるふすま絵の虎が印象的。本堂前の紅葉の樹が、鮮やかな薄黄緑色で、陽射しを透かし通して綺麗だった。 東福寺それはそれは有名で人気の京都...
- 0
- 0
とある日の夕食

豆大福3つ。食べてしばらくしたらお腹がすいてきたので、ぺヤング。・・・ダイエットするぞ! 明日から。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 0
- 0
あっちにもこっちにも

京都にいた。紅葉の時季に京都に行くことは、あまり好ましいとは思っていない。混んでいるピークに混んでいるところにことはない。ずらしていくとか、空いているところに行けばいい。が、今回は仕事のついでにちょっとだけ回った。今日は。その京都の街が、だんだんと僕の知っている街から変わり始めているということだ。あちこちに。海外からの観光客がいる。そして、マナーやルール、思いやりを備えていない人が目だつ。鼻につく...
- 0
- 0