archive: 2014年02月 1/1
FBをやろうかやるまいか考え中

元々は仕事でなんだけど新しく作った商品に絡めて、使用者がFBに記事を投稿できるようなアプリを作ってもらった。それはそれでいいんだけど、自分自身がFBをやっていないので、そもそもどういう世界かもわからない。一番の親友がやっているが、あまりお勧めされない。もともと、そういう世界でわざわざ友達づきあいを増やそうとか復活させようとかも思っていない。大事なやつとは普通につながっている。どうしたもんだろうか…...
- 2
- 0
通勤の途中で

僕の使う駅には、全盲の人がいる。 白い杖を持って通勤している。 年配の人だが、介助もなく普通に改札をくぐり、電車を待ち、乗り継いで職場を往復しているんだろう。大変なことだなと思い、気づく範囲でできるだけ僕が影響しないよう、道を空けたりしている。駅は人が集まる場所だし、いろんな奴がいる。 不快なことだが、朝、時々その駅の階段などに嘔吐物があったりする。 見て不快になり、それをよけて歩く。こないだ、今...
- 0
- 0
ベイすげー

大学のサークルの同期のベイが東京マラソンに出た。ゼッケン番号がわかっていたから、結果を検索してみた。…3時間3分??!すっげぇ早いやん ちょっと、普通の人レベルじゃないやん…その夜。 たまたま、サークルのほかのメンバーと飲んでいて、その話になった。奴はさぁ、俺たちとスキーなんかやってたけどさぁ「俺って、ソコソコまでしか上手くならないんだよなぁ…」って自分で嘆いていたけどさぁ単に、進む道が間違ってただけ...
- 0
- 0
今度は
- 0
- 0
あちこちに行ってます

今年の年が明けてからというか、年末から実家に帰ったり、翌週にも仕事で福岡に行ったり、こないだは大阪行ったり、今度の週末は北海道に行く予定だったり・・・とにかく今年になってからかなりあちこちに行ってます。我ながらなかなかにハードだな、と思います。北海道は土曜に札幌に入って、日曜は苫小牧の友達とスキーに行って、月曜に仕事して帰ってきます。完全に仕事がオマケになってますが。。。で、その翌週には仙台日帰り...
- 0
- 0
甥がインフルエンザらしい

お袋に電話をしたら、家が大変だ、と言っている。聞くと、甥っ子がインフルエンザになったらしい。どこからもらって来たのかはわからないけれども子供だからある程度病気になるのは仕方ない。が、気になるのはお袋と、家。お袋はいい歳でもあるから十分に気をつけないといけないし実家は飯屋をやってる訳だから、たくさんお客さんも来る。甥には悪いけどちゃんと隔離してお客さんに迷惑をかけないようにしないといけない。店舗兼住...
- 2
- 0
お肌に潤いを

こないだ。肌のハリの話になった。 まぁ、話題がいろいろと飛んでバカな話をしている最中の事。で、その肌の張りを比べてみたら、どうやら僕の肌はハリが無い方なのかもしれない、という事になった。 何一つ、客観的な根拠も無く、勢いで俺の方がいや、俺の方だなんてことで決まった順序なんだけど。それを気にした訳でもあるような無いような。ただ、確かに普段から風呂上がりでも何でもなにもつけないし、年は重ね続けている訳...
- 2
- 0
京都行 2014 軽食

きちんとした食事は別として、小腹がすいたり軽めの朝食・ランチなどで利用する店がいくつかある。最近は、地下街のパン屋がかなり気に入っていて、パンを買ってはホテルで食べる。 まぁ、これが原因で旅先で太る、というのもあるんだろうけれども。 進々堂テイクアウトばかりだけどカフェもある。 今度行かなければならない。 ならない。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 0
- 0
雨水

昨日が雨水。ということは、一応は、寒さのピークは越えたということ。暦通りとはいかず、今日も寒いけれどだんだんと暖かくなるべく、時が過ぎていく。こうやって季節が変わっていく。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 0
- 0
初の比叡山

京都は何度も来ているから、結構どの場所も「行ったことある」んだけど、大物で一か所、行ったことがない場所が、比叡山。で、今回ふと行ってみようかな、って気になる。たぶんその理由は雪がまだ残っているだろうから、というもの。季節がいい時に行くのももちろんいいんだけど、こういう雪が残っていそうな厳しい時期になんて思い立たない限りはいかないだろうから、きっと。 だから敢えて行くことにした。京都の市内から登って...
- 0
- 0
京都行 2014 食

ぶらぶらと歩いているとお腹が空く。旅行の時は特に食事の時間やスタイルにはこだわらず、おなかが空いたらその辺りで食べる、が基本。で、今回はフルーツサンド。 ここは実は以前にテレビで紹介されていた場所。 駅から近いことを覚えていたので、すぐに分かった。 イチゴ、メロン、パイナップル、キウイ、柿…大きな果物がごろごろ。 …写真の色は悪いけど実物は作り立てで美味しい♪美味しい♪亀山。 二年坂のかさぎ屋。 ずー...
- 2
- 0
京都行 2014

出張で大阪に行ったついでに、京都へ寄った。 土曜、日曜と幾つか寺を廻る。前日に雪が降ったこともあり、雪化粧の寺でも見れるかな、と期待しつつ。基本的に仏像志向の僕としては建物にはそれほど興味がないが雪化粧の背景、雪化粧の建物などと考えるとそれもそれで乙かな、と思う。で、今回。雪の金閣。 雪は前日に止み、この日は朝から小雨。 朝一番で行ったから屋根には雪が残っているけれども、もうすでにやせ始めた雪の量...
- 0
- 0
みみかき

久しぶりに二年坂を下ってきた。京都に行っても、もうほとんど行かない場所。 お土産を買うような旅行でもないから、何となく遠ざかっている。で、ぶらぶら下ってもうすぐ坂を抜けるという時に、ふと見つけた、店頭に置かれた耳かき。見てみると、どれもこれも細い柄がついている竹の耳かき。店内から店主の声がする。そっちの、紫の敷物の方が上手な人が作ったもんですよ って。たしかに、最初見ていた方はその紫の敷物からは...
- 0
- 0
雪につき

大阪で仕事。昨日移動してました。で、今日は関西も関東も大雪。雪につき、無理して帰らず、今日は京都に泊まります。…最初っからそのつもりだった、ってことは荷物の大きさ見たらバレバレなんだけどね…ψ(`∇´)ψ明日は雪の金閣寺かなぁ…♪◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 2
- 0
一周忌の準備

親父が亡くなったのがゴールデンウィークの真っ最中だということもありこれからも何かそういう区切りはゴールデンウィークに行われる、ということになる。で、一周忌が視野に入ってきたんだけれども、あらかじめ移動手段を確保しておかないといけない。帰省のほうは日にちをずらしたり時間をずらしたり、最悪新幹線移動まで考えられないわけじゃないけど、帰京になると連休の最終日近くに集中するわけだし、6時間も新幹線に乗って...
- 2
- 0
落とし穴が時々。

ちょっと仕事のこと。新しい商品を出すんだけど、関連会社で作ってもらってる。 その会社の、設計や企画のスタッフと打ち合わせて新商品を作り、先日の発表会も非常に好評。 社内でもそこそこ注目を集めている。幾つかある売りの中の一つの要素が「(以前は他のメーカーにもあった機能だけれども)今はなく、この機能を求めている人が実は多い」というもの。 これが結構効いている。で、発表会を終えて、もう少しだけ詳しい資料...
- 2
- 0
小銭入れがない

部屋に置いていた、小銭を入れていた缶がない。100円玉が結構入ってたんだけど、全く行方不明。無くなる事自体考えられないんだけどな・・・缶には足も生えていないんだし。まさか誰かが部屋に入ったって事も考えづらいし。荒らされた形跡もないし。どこかに移してそのまま場所を忘れちゃった、というのが正解なのかもしれないけれどそんなに広い部屋でもない。 何かを置く事ができるような空き地が部屋の中には既にない。・・...
- 0
- 0
誕生日

今日はお袋の誕生日。朝、メールを送った。******おはよ。誕生日、おめでとう。身体に一層気をつけて、充実した生活になるよう、多少の運動とかの努力をしてください。時代とともに環境は変わるから、俺もだけど、知らない事がどんどんと増えてます。自分ができてる、わかってると思わずに、柔軟に何でも受け止めて、興味を持って考えてください。なにより、健康で。******という事で、HAPPY BIRTHDAY!◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆...
- 0
- 0
寒い朝に、布団の中で

おはよ。寒い朝だわ。 時計についてる温度計で今12.7℃。 ・・・昨日帰宅した時は10℃なかった。さっきカーテン開けたら家の前は雪景色。 薄く、一面を覆ってる。 いつも東京に降る雪と違って今日の雪は軽そうな感じ。 これがスキー場だったら結構いい感じの雪だろうな。雪は嫌いじゃないけど、さっき北海道の友達のblog読んだけど、やっぱり北海道とか雪深い地域では好きとか嫌いとか言ってられるものじゃないんだな、っ...
- 2
- 0
遅始まりのカレンダー

友達の、絵が趣味の子から。そのこの絵仲間の人が作ったカレンダーをもらった。もう3シーズン目くらいかな、いつも会社の卓上にある。2月になっちゃったから1月分が無駄になっちゃったけど。今日から、新しいカレンダー♪◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 0
- 0
親父のこと 2014年2月5日 月命日

寒い一日。今年の冬はなんだかんだと暖かいなって思ってたけど、今日は本当に冷えた。去年の今頃からおそらく親父は不調を訴えていたはずだ。正月に、軽い肺炎かなにかを起こしていたことも聞いていた。うちの親父は大きなお腹が特徴で、まるでたぬきの置物のようなお腹だったがソフトボールとか、ゴルフとか、実は結構なスポーツが出来る人だった。風邪を引いたというような記憶もなく、ずっと健康な人だったという印象だったけれ...
- 0
- 0
粘土細工

粘土細工の体験をした。これがねぇ、かなり上手、俺って。趣味で絵を描いている子に見せた。あまりの出来のよさに、嫉妬されちゃった。もともと、立体物は意外と得意だったりする。そのことを自慢したかったりする。また機会があれば♪ 画像はそのうち。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 2
- 0
桜想

部屋の前に大きな桜の樹がある。小さな公園の中でも、きっと一番立派な桜。花のころになると短い期間だけれども、華やかに春を祝う。何年もここに住んでいて何年も一緒に春を迎えている。ふと考えてみたら、当たり前だけど、春のほかにも夏も、秋も、冬も一緒に迎えている樹だ。桜は春だと思っているけれどもそのあとも青々とした葉をまといやがてたくさんの葉を散らして幹枝だけの姿になるまで一年のうち大半以上の時間を、僕を楽...
- 2
- 0