archive: 2014年01月 1/1
SBを聞きながら。

進めないもどかしさも叶わない願いの儚さも今は全部忘れてスピードで鼓動を早くしたい隠し続けた弱さも届かない想いの苦痛も今は耳を澄ましてスピードで鼓動を揺らしていたいんだ…昨日の帰り道、歩きながら聞いていた。スピードで。SBでは後半の曲になるのかな?ライブで聞いた時、なんか強く印象に残った。この人たちの曲って、言葉とか歌い方とか想いとか、いろんなものが重なってこっちを包んでくれる。スピードでも、なんと...
- 0
- 0
山に行こうかな、と。

去年はいろいろあって行っていなかったけど今年はまた春日の山に行ってこようかと。こないだ、大社のほうからお誘いの封書をいただいたし日程も、決して余裕はないけれども、なんとかなりそうな気配。お金が…持ち出しが多いのは痛いとしてもどうせ使うものだし、だったらどこに重きを置くかだけの話だし。今回は山歩きに使うのも悪くはない、と思ってる。準備をそろりそろりと始めようかな…◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけ...
- 0
- 0
訃報

以前とてもお世話になった人が、年末に亡くなっていた。竹林さん。 ゴルフクラブのデザイナーとして、業界では知らない人はいないくらいの人。自分が仕事でゴルフクラブにかかわった最初に、イロハから教えてくださった人だ。人当たりがよく、物腰が柔らかく、それでいてちゃんと筋が通っていて芯があって。人として、憧れていた人の一人だ。身近な人と飲んだとき、がんで闘病していることは聞いていたが…こんなに早くに亡くなる...
- 2
- 0
あ、ライブだった
- 0
- 0
「人は二度死ぬ」ってことを読んだ

本だったかコラムだったか、もしかしたらWEBのちっぽけな記事だったかもしれないけど「人は二度死ぬ」って書いてあったのを覚えている。一度目は肉体的な死。もう一つは、記憶から忘れ去られていくという、存在的な死。なんとなく、受け入れやすい話だった。親父が亡くなって、僕らの記憶から消えてしまうことはないと思う。ただ、友人や知人の人たちになると、そういった思いはさすがに弱くなるだろうし、だんだんと薄れていくだ...
- 0
- 0
法隆寺展
- 0
- 0
どこかに縁があって

朝、コーヒーを飲みながら新聞を眺めていた。天声人語のところで、知っている文字が目に留まった。六根清浄ろっこんしょうじょう。 数年前まで知らなかった言葉だけれど、今は知ってる。奈良の春日大社の錬成会で春日の山々を歩くときに、先達がかける言葉。「懺悔 懺悔」「六根清浄」と繰り返し声を掛け合い、山を登る励みになっている。そんな言葉が、紙面にあった。たまたま昨日。家に帰ると郵便受けに封筒が。春日大社からの...
- 3
- 0
ジム

ジムのサービスの一つに、体脂肪や筋量を測るサービスがある。久しぶりにやってみた。前回測ったのが4年くらい前?なのかな、結構前。で、その頃の資料を見ると、体重が…61kg台。 今は、67kg近く。むぅぅ。。。何しに行ってるんだかわからないなこれじゃ・・・前回のデータでは、数値などはどれも「標準的」というところにおさまっていたが、今回は体脂肪、特にお腹まわりなんかは明らかに「太っていますぜ、旦那」といったところ...
- 0
- 0
ちょっと雑談

お袋と電話で話をしていたんだけど、そのときに言ったこと。実は、数日前から考えていたんだけど。 親父が77歳で亡くなり、実家に度々帰るとお袋もそれなりに衰えている。 日によっては体がしんどいらしく、一日寝ているようなこともある。 かと思えば、時には思い立って生垣のところまで掃除したりもしている。 親父と同じ77歳で、2月で78歳になるかと思えば、まぁ、こんなもんかな。でもね。テレビで見たり、街中でぼんや...
- 0
- 0
柔軟剤のにおいがだめ

今朝も、喫茶店でコーヒーを飲んでいたら、どこからともなく柔軟剤由来のにおいが。最近流行ってるけど、やっぱりダメ。 完全に人工のあの手の匂いって、気分が悪くなってくる。体臭とかかび臭みたいに臭いのも嫌なんだけど、誰かが作った「このにおいいいでしょ?」風のものって、かなりダメ。気分が悪く始まった一日です。なんとか、頑張ろう♪◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてくださ...
- 0
- 0
コート買おうかな・・・

通勤で着ているコートは一つだけ。往復しか着ないし通勤しか着ないから、と思い、毎日着てる。内緒だけど、冬の間は一度も洗わない。それもまずいかもしれない。そろそろ一着くらいコート買い足そうかな。基本仕事用だけど、たまには週末に着ても良さそうな感じのもの。まだセールやってるかなぁ・・・◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 0
- 0
被害甚大

少なくなったチューブ入りの歯磨きを最後まで使う方法って知ってる?ふたをして、お尻のほうを持って振り回すと、遠心力で残った歯磨き粉が出口のほうに寄る。 で、使う。何度か繰り返してこうやれば結構最後まで使える。で。今朝もそうやって振り回していたら、ふたがきちんと閉まっていなかった…部屋中あちこちに、歯磨き粉の白い塊が。。。まるでお好み焼きにかけられた細いマヨネーズのラインのように。。。飛び散ってしまっ...
- 2
- 0
ネマキ購入。

夕方、デパートを歩いていたら、まだ冬のセール中。で、ジャージが安かったので、購入。今、ネマキとして半ズボンをはいてるんだけれどもようやく長ズボンになりました♪◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 0
- 0
福岡空港

今回は出張ついでの帰省なので、仕事場所起点。 福岡空港に入って、福岡空港から戻る。実家から高速バスに乗って約1時間で到着。福岡空港の敷地へと入っていくくらいのタイミングで、バスの中から空港ビルを見ながらふと。俺って、何回ここを使ったんだろう?受験の頃から始まり、学生時代の帰省、社会人になってからの出張や帰省と、北九州空港が出来るまではさんざん使った。 これからも何度か使うんだろうが。。。北九州空港...
- 0
- 0
メール

姪っ子から、メールアドレスとか電話番号を聞かれた。姪は中一で、去年、ガラケー買った後すぐにスマフォに機種変更してた。なんとなく、恥ずかしさとか小さな見栄みたいなものもあり、自分からは聞いてなかったんだけど。ちょっと、というか結構嬉しかった♪◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 2
- 0
靴蒸れ

年末に新しい靴を買っていた。以前の靴が、本体とソールの接着が抜けてパカパカになっていたから。季節柄もあり、雪道にも強いソールで、防水性も高い。…ようなんだけど、その防水性のせいか何だか、家に帰ると必ず靴下が濡れている。 靴蒸れだ。 足先でかいた汗が発散されることなく靴内にとどまっているようで、不快。 家に帰るというか、昼くらいからずっとそういった感覚がある。革靴ってこんなものなのかなぁ…ちなみに、山...
- 2
- 0
今週末も、九州へ。

たまたま金曜に仕事が博多であり、そのついでに実家へ戻るつもり。三日に東京に戻ってきて、十日にまた実家。 珍しい。それを見越して、少し着替えを残してきたけれど今度帰るときに荷物を入れるカバンが準備できていない。戻るときの荷物は送ってもらおうかな。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 0
- 0
かべちょろ

かべちょろって何?って聞かれた。もしかして、九州とか、一部の地域のものなのかな?イモリとかヤモリっていうのかな、ああいう感じのヤツ。 10~15cmくらいの大きさかな。 だいたい家の壁とかガラス窓の向こうにいることが多い。 毒もないだろうし、襲ってくることもない。 ただ、びっくりさせられるだけ。 で、小動物は苦手だから追い払おうとしちゃう。その彼(?)の画像を拾ってきました。壁をちょろちょろ。 だから、...
- 0
- 0
小さな湿布

腰痛だ背筋痛だと相変わらずの体調。動けないということはほとんどないけれども、いちいち痛みがある。で。最近、小さいサイズの湿布を貼っている。大きさでいうと、500円玉程度あるかな、ないかな。「こんな小っちゃいのじゃ役に立たない」と思っていただけれども特売的安さに負けて購入。 500円程度で、156枚入り。使ってみると思いがけずいいことに気づく。僕みたいな独りもんの場合、当然、風呂上りなどに自分で貼るんだけれ...
- 2
- 0
たぶん、大丈夫

キッチンの様子がおかしい。窓枠のところに並べていた調味料がない。スペースを覗いてみると、狭いところに落ちてる。 地震でもあったかな?ガスコンロの油跳ね対策の、アルミのシートを外して片付けようとしていたら、なんだか見慣れない破片が落ちてる。 なんだろ?スペースに落ちた調味料を拾ってみるが…あれ? 少ない。気になって窓を開けてみると、家の外に落ちている…誰かが窓を開けた・・・その瞬間わかった。 部屋の中...
- 6
- 0
親父のこと 2014年1月5日 月命日

年が改まって、最初の月命日。 8度目になるのかな。この正月の帰省で仏壇に手を合わせたとき、ちょっと不思議な感じがした。もちろん、親父は亡くなっているんだけれども、納骨も済ませてしまうと「おやじ」というものはもうこの仏壇にもいない、という感じが強くした。 それまでは、戒名も置いてあって、遺影もあって、お骨も置いてあった。 確かな「親父」という存在は焼けてしまったがそのお骨だけ、という感じだったが、そ...
- 0
- 0
時計じかけの世界で

時計じかけの世界で僕たちは恋に落ちていくよあの子の一緒にいるためには回り続けなきゃならないTARO.Sこの人が作る「時」って感覚が、もの凄く好き。「時の矢に乗って」も。にしても、ニットさんのコーラスはよく通る声だ♪◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ つけてみました。 ポチっとクリックしてください...
- 2
- 0
初詣

知らなかったんだけど、喪中?忌中?は初詣に行くことは避けるんだってね。調べたら、神道では「死」は「汚れで、忌み嫌われるもの」だと。だから、行くにしても鳥居をくぐらないとか、そういう作法みたいなものがあるらしい。仏教では「死」は生まれ変わり浄土に行くことで、考え方も随分と違うもんだ。ということもあって、初詣には行かなかった。もちろん、そういうしきたりにこだわっている訳ではなく、単に寒くて面倒だったか...
- 0
- 0
同窓会

高校時代の連中と飲み会。くわな、まつもと、いのうえと、おれ。くわなとは一年くらい前に、在京の連中で飲んだ時にも会ってるし、今回も彼から電話してくれた。誰に対してもすんなりと入っていくような親しさを持ってるやつ。まつもとは、うちの高校の俺たちの代で、入学の時に成績トップだった。その後も上位ではあったけど、トップは明け渡してしまって、大学受験も人より少し余計に時間がかかってしまったが、ケラケラと笑う、...
- 0
- 0
2014年。

明けた。親父がいない年が始まった。いつかお袋がいなくなって、そうなると多分、北九州の実家に度々帰ることもないだろうし、来年も、正月だからと言って帰省するかわからない。実家で迎える年越しも、もう数える程度しかないのかもしれない。その年越しも。なんとなく、11時過ぎくらいには寝てた。友達からたくさん、年越しのメールが来てた。朝も、何人か電話をくれてた。そういう友達に囲まれて。やがて家族から、友達へと気持...
- 0
- 0