fc2ブログ

三筆書き

archive: 2010年11月  1/2

そういえば

No image

今日、昼間地震があったよね。結構激しく揺れたような。会社で、上司と打ち合わせをしてる最中に揺れておかげで、どんな話をしてたのか、忘れちゃった・・・・・・ま、いっか♪  あ、茶柱♪◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  つけてみました。 ポチっとクリックしてください...

  •  2
  •  0

そろそろ携帯買い替えか??

No image

携帯のコスメがぼろぼろ。表面の塗料がところどころ落ちてしまって、それはまぁひどいもんだ。で、2年前の12月に機種変したことは覚えてる。 つまり、2年が経とうとしている。で、そろそろiPhoneにしようかと考えてる。そんな今日このごろ。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  つけてみました。 ポチっとクリックしてください...

  •  0
  •  0

桜が散る

No image

部屋の前の公園の桜が散りはじめた。花ではなくて、紅葉した葉が。想えば。春先のまだ寒い頃から、蕾の膨らみが春を予感させ途端に薄桜色の陽射しをこぼれさせやがて青々とした生命力あふれる若葉をまといそうして、今その葉を黄色や茶に色づかせて、その一年を終えようとしている。何年もそばにいるのに桜は春のことだと思ってた。路上に散った暖色の葉々を見て桜は一年、ずっとそばにいたことを想った。やがて、寒々しい細い枝で...

  •  4
  •  0

縁がない。

No image

 先日の研修でお土産にもらった「もしドラ」の本。関西出張のお供に、と持っていき往復の新幹線の中で読書。 小説仕立てで、というよりも小説なので簡単に読み進む。行きで少し、帰りにはかなり読み進んで・・・もうすぐに読み終わるな、って思い始めた。で。その帰りの新幹線の中に忘れてきました・・・まぁ、縁がなかったんだろうな・・・俺にそういうマーケティングとかって世界は・・・◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  つ...

  •  0
  •  0

待ってるから。

待ってる。あなたから届くのを。来ると信じて。待ってる。ずっと。 チョコの家を...

  •  0
  •  0

葬儀のこと

No image

告別式で。遺影の写真があまりにも生前のその人の普段の姿っぽくていなくなったことが余計に悲しく感じて。前の親分とか、よくお世話になった人とかがいて逆にこういう時にしか顔を見なくなってきたことが少し悲しくて。ありがとうございました。米田さん。 本当に、ありがとうございました。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  つけてみました。 ポチっとクリックしてください...

  •  0
  •  0

葬儀へ

No image

今から葬儀にいってきます。いろいろと、今の仕事の立ち上がりの頃から絡んでいただいた人でありつい先日までお手伝いをしていただいていた方なので心を込めて、見送ろうと思います。退職してしまった親分も来るそうなので久しぶりに、ちょっとの時間だけだけど会えそうです。それにしても、礼服が・・・こんなに窮屈・・・というか・・・パンツのボタンが・・・◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  つけてみました。 ポチっとクリ...

  •  0
  •  0

正月計画

No image

今度の正月は曜日の並び具合が良くなくて、長い連休にならない。普段なら友達といつものスキー場でスキー合宿をやるところなんだけど今年はそうもいかない感じ。実家に帰ろうか、台湾か韓国辺りに旅行に行こうか、それともやっぱりスキーにいっちゃおうか、悩み中。先立つものが心細いので・・・あまり遠出もしづらいのも事実だし。実家に帰るのが一番いいかなぁ・・・揃って正月迎えるなんて、もうそんなに多くもないだろうし・・...

  •  0
  •  0

食卓

こないだの欲求を満たすため、里芋を買って帰る。里芋の煮物でもいいんだけど、折角だからたくさん野菜を食べようと、根菜の煮物に。里芋、蓮根、人参、シメジ、蒟蒻、シシトウ。さやいんげんはそんなに好きじゃないから、青味はシシトウで。何となくシメジなどのキノコも一つ二つ入れるようになりました。味は・・・まぁ、自分が食べるんだから、そこそこでいいし♪この日の夕食は他にチャーシューとピーマンの炒め物、卵焼き、納...

  •  4
  •  0

時計仕掛けの世界で

No image

時計仕掛けの世界で 歯車がきしんでいる同じ場所でずっと僕は回り続けている 少しずつ身体をすり減らしながら時計仕掛けの世界で 歯車が回りだしてピカピカに輝き尖っていたものでも 長い間に油で汚れてしまう時計仕掛けの世界で僕たちは恋に落ちていくよあの子と一緒にいるためには回り続けなきゃならない時計仕掛けの世界で モーターが故障すると僕らは止められて何にも出来なくなって もう涙で身体が錆び付きそうだ時計仕...

  •  0
  •  0

訃報にふれて

No image

昨日、関わりある人が亡くなっていた。プライベートでひとり。会社がらみでひとり。同じ日に、二人の人が亡くなっていた。その人との距離感によって悲しみの深さも違うだろうし以前の状況や覚悟によっても衝撃の強さは違うだろうけどでも今までいた存在が途切れてしまうことはとても大きなことだ。それは、当事者以外にはきっとわからないこと。ご冥福を祈りますという言葉しか知らないけれども。亡くなられた方が幸せな人生であっ...

  •  0
  •  0

さくら

No image

先週の話。紅葉を見ているとき、ふと、ピンク色の花に気づいた。緑があって、黄色があって、橙色、焔色、そんな樹々の中に一つ、ピンク色の樹。近づいてよく見てみると、桜の樹だ。ピンク色の花は力強く咲いているという印象ではない。花が枝に乗っかっている、そんな印象。言葉の乏しい僕でも、おそらくこういった状態を示すであろう言葉を知っている。「狂い咲き」。その樹が時期を勘違いして花を咲かせたことはおそらく、明らか...

  •  2
  •  0

レンガ

ここ数日暗くてスミマセン言葉をかけてくれた人たちに、感謝します。お礼に。レンガパン。召し上がれ♪・・・え? 召し上がれない??じゃぁ、せめて・・・...

  •  0
  •  0

言葉

No image

言葉って軽かったり重たかったりするよね。自分にとって聞く側の人にとってそういう言葉の重みを感じたとき言葉に責任感って生まれるんだろうなそう言う言葉の重みを感じない人は責任感とか、そういうところとは縁遠いところにいるんだろうな◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  つけてみました。 ポチっとクリックしてください...

  •  0
  •  0

もういいや。

No image

もういいやと思った。今日。...

  •  0
  •  0

半身浴

No image

仕事でとても疲れた。帰りの電車に座ったわずかな時間でも眠りに落ちそうになる。身体が少し信号を出しているな、と思って普段はシャワーで済ますところを、のんびり時間かけて半身浴しよう、と思い立つ。お湯を入れ始める。入れ終わる。入れすぎて、全身浴。 結局普通の入浴まぁ、日々こんなもんだ明日もがんばろう♪ おぉーー!!◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  つけてみました。 ポチっとクリックしてください...

  •  0
  •  0

トゲの生えたベロ

No image

僕は音楽を曲と歌詞と両方で聴く。だから、英語がわからないから洋楽は苦手。反戦の歌なのか恋愛の歌なのか、それすらわからなくて曲に乗るのもなんだか自分としては出来ない。大好きなミュージシャンの人は洋楽のカバーをよくやってくれるんだけど、この人は「歌詞を日本語に訳詞して歌う」。だから、その人の歌を聴いた影響で元の洋楽が好きになる、なんてことも多い。置いといて。一つの曲の一つの部分の歌詞だけを抜き出すって...

  •  0
  •  0

振り返る

No image

先週、やたらと忙しかった記憶が。なんだかやたらと疲れたという印象が。一週間、ほとんど会社を出るのが21時以降、22時前後だったような気がする。その前に、千葉の茂原に行ったり、埼玉の秩父に行ったり。 そこから帰って残業、だったような気がする。その残業も単純作業もあれば、頭を使う仕事もあって・・・身体も頭も存分に疲れた、って感じ。今週も来週も忙しいのは目に見えてるんだけど先週よりも少しは楽なのかな・・...

  •  0
  •  0

センサーは俺を待ってくれない

No image

用を足している最中に、水が流れだした。確かに、お腹の具合が良くなくて、ちょっと長い間奮闘してはいるものの、そんなに長い時間はかかっていないはずだ。流れる水がはねてくるのが嫌で流れる動きを察知したとたんに腰を浮かす。まだclean-upしてもいないのに。狭い個室の中で孤独な戦いが続く。だいたい、センサーが俺を待ってくれないのが原因だ。もう少し待てよ、センサーよ。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  つけてみまし...

  •  0
  •  0

ほこりたかき

No image

こないだから始めた毎日の少しずつの掃除。上着とかをまとめてかけているラックが対象となる。キャスター付きの本体に、引き出しが三つ。そこから支柱がのびて、上の方にスチールのパイプ。 それにハンガーがかかる仕組み。いつもは部屋の隅っこにおいているんだけど引っ張りだしてきて奥の方確認、裏確認。すごい・・・・・・すごい黒い本体が全く白い。鉄製の無機質な表面に、苔むしたかのようにほこりがうずたかく積もっている...

  •  0
  •  0

誕生日

No image

兄貴の誕生日が先日。で、おめでとうのメールを送った。翌日、返事が来た。44歳の今回の誕生日は思い出深いものになりそうだ、と書いてあった。その理由は、一つは景気のあおりを受けて経営が厳しいこと。 まぁ、これは仕方ない。そしてもう一つは、今度の日曜に柔術の初試合があるから、だそうだ。この人は、どこに行こうとしているのかがわからない。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  つけてみました。 ポチっとクリックし...

  •  2
  •  0

また入院。

No image

親父がまた入院したらしい。お袋は説明とかがあまり上手くないからいまいちわからないところもあるんだけど、傷の辺りに移植した皮膚の周囲の再生が上手くいっていないという感じの話らしい。で、病院にはいって回復のペースを早めるのが狙いなようだ。まぁ、前回の入院のように「これから大丈夫なのか??」という懸念が必要なものでもないらしくとりあえずは帰ることもないよ、とお袋に言われた。およそ2週間程度の入院らしい。...

  •  0
  •  0

だめ

No image

今日はちょっと疲れた。もうだめ・・・明日こそがんばるからね♪おやすみなさい...

  •  0
  •  0

土産は本

No image

研修のお土産に、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらをもらった。そのドラッカーの『マネジメント』の方を読んではいるが・・・難しくて進まない。ピンとこなくて興味がわかない。結局ものすごーーーーーく時間をかけてすこーーーーーしずつしか読んでない状況。これを読んでいるとは言わない。そう言う意味では今回の本の方が読みやすいのかもしれない。こっちを読んでから本編に行くかな...

  •  2
  •  0

ファミマのパスタ

No image

友達から ファミマのパスタは侮れないと聞いて、帰りに寄ってみる。カルボナーラにしてみる。レンジで温めてみる。食べてみる。うん、美味しいことは美味しいんだけどかなり味が濃厚。侮れないんだけど、もう少し軽い方が好きかな。あくまで、私見ですが。 ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  つけてみました。 ポチっとクリックしてください...

  •  0
  •  0

ジム、近況

No image

結局10月はいろいろと忙しいのにかまけてジムには3回しか行かなかった。 反省。で、11月になって既に今日で3回目。膝の具合、腰の具合がそんなにいい訳じゃなく、あまり無理をしないことに気をつけているから組んでもらったプログラム通りに進んでいる訳じゃないけどそれでもやるのとやらないのでは大違い。 少し前まで 身体が重いな。 腰回りが太いな。って感じていたが、やっぱり少しずつ減ってる実感。まぁ、急につい...

  •  0
  •  0

ハードディスクを買う

No image

こないだ買った、愛機MacBook Pro君♪ よく働いてくれている♪ところが。 内蔵のハードディスクが250GBもあるにもかかわらず、そのハードディスクがほぼいっぱいになってきた。 原因は動画。 ライブの画像だ。以前にライブ動画を撮っている頃はだいたいDVD一枚程度(=5GB弱)というイメージだったが・・・今は一本10GBくらい。 ハイビジョンになってるからかな? だから、既に15本くらいのライブ動画で結構いい感じで埋まって...

  •  0
  •  0

無事、解放

No image

研修が終わりました。終わってみるとそんなに大変だったという訳でもないんだけど全く面識のない人が集まってグループとなって、2日間いろいろ討議したりするのは正直、ストレスになる。葉山の小高い丘の上にあるこぎれいな研修施設で、環境は非常にいいのだが・・・やっぱり遠い。 ストレスになる。そんな研修が終わりました。あぁ、一息。 こころから♪◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  つけてみました。 ポチっとクリック...

  •  0
  •  0

研修

No image

今日から明日まで研修葉山の研修施設に缶詰。わざわざ週末の休日を入れる理由もないのになぜか、金曜/土曜の日程。わざわざ葉山でやる必要もないだろうに。駅からだって30分以上もかかるような研修施設を使って。僕でも2時間くらいかかる。もっと時間のかかるところから行かなきゃ行けない人もたくさんいるんだし。みんなの生活基準の、会社の近くとかでもできるだろうに。どうも、こういう研修を計画する人自体が研修を受けた方...

  •  0
  •  0

里芋を煮たいのに

No image

スーパーに行くと里芋が。そんなに大きくなく、ある意味頃合いの大きさ。今が時期なのかな? 美味しそうだ。煮たい。 煮て食べたい。手に取ってみたが、皮を剥くことを考えて少しだけ考える。面倒だ。 面倒だからやらないってほどでもないけど、面倒だ。 どうしよう。普段は買ってそのまま、洗わずにおもむろにピーラーで剥き始める。土が手につきそこから里芋に移り剥いたはずの里芋の白い肌が茶色に変わる。ボールの中に落と...

  •  4
  •  0