archive: 2009年02月 1/1
内部

清水寺の本堂の中。この写真の右手のほうに、清水の舞台がある。ここは普段は勿論入れないところなんだけど、時々、特別拝観みたいなチャンスがあって、僕は今までに二度ほど入ったことがある。仏像がすごくたくさん立ち並んで、それぞれが独特に表情豊かで。入れるときでもすごく混んでいるから、興福寺の東金堂みたいにゆっくりボーっと眺めることも出来ないんだけど。。。でも、とても好きな場所。「オールスター勢ぞろい」状態...
- 0
- 0
定理
楽しい時間はあっという間。まさに、この歌 の出だしの通り♪...
- 0
- 0
カウンターが・・・
もうすぐキリ番の、「3333」!・・・って、ここから一週間くらいかかったりして・・・ ...
- 2
- 0
出費。
ジムの年会費とロッカー代を更新しました。・・・痛い・・・絶対元を取ってやるもうすぐアパートの契約更新です。・・・痛い・・・家賃は元の取りようがないなぁ・・・せめて毎晩早く帰るとか・・・...
- 2
- 0
アドバイス
友達からアドバイスをもらった。2月、3月は僕は不安定になる時期らしい。だから、イライラしたり不安になったり。衝動的な感情が出たりするって。ちゃんと、それをわかっておいて、上手くコントロールするように心がけないといけないって。アドバイス、ありがとうとても、とても感謝します。...
- 0
- 0
歩いて行こう
アコースティックのユニットがあって。そのユニットは、一人が僕の大好きなミュージシャンでとてもマイナーな人。もう一人は僕は知らなかったんだけど、人気のバンドに所属していた人。二人は同じ事務所で、何かのきっかけでユニットを組んで、ライブをしてた。ライブはほぼ全出。 CDアルバム発売の時には、CDショップのインストアイベントとかにも数ヶ所行った。二人が交互に、そしてたまには一緒にボーカルをとるスタイルなんだ...
- 0
- 0
シーハイル
スキーのサークルで4年間を過ごした。バイトも馬鹿なこともやったけど、何はともあれスキーには熱中していた。オフシーズンも練習とバイト。 シーズンインすれば山ごもりしながら合宿と大会。そんなこんなの4年間だった。卒業して、もうすぐ20年を迎えようとしている今日この頃でも、ひとたびゲレンデに出るとあの頃のまま。 ついつい怖いもの知らずで滑り始めてしまう。 不整地(こぶ斜面)にわざわざ突入する機会は減ったけど...
- 2
- 0
スモーキー
友達から、お茶をいただいた。前に書いた、スモーキーな京番茶。友達もお茶が好きで、僕の書いたのを読んで興味を持ってチャレンジしてみたらしいんだけど・・・ちょっとダメだったらしいまぁ、かなりクセがあるから、好き嫌いはわかれるところだと思う。 正直、自分でもどうして僕がこのお茶を飲めるのかは・・・ちょっと不思議。 ってくらいに、クセがある。 でも、結果的に飲めるし、美味しい♪ 毎晩のお茶の時間が至福のとき ...
- 4
- 0
ライブをもうひとつ
動画をもうひとつ載せてみました。カバーの曲。 オリジナルは知らないんだけど、ライブでよくやってくれるので、訳詞のほうで覚えてます。 大切な曲♪...
- 0
- 0
黄不動

ということで、六本木のサントリー美術館で開催されている 国宝 三井寺展へと足を運んだ。実は、この寺のことは今回の展示会で紹介されるまではまったく知らなかった。もともと、寺が好きなわけでもないし、宗教観があるわけでもない。 ということで、寺の名称とかにはかなり疎い。この寺には有名な「黄不動」がいる。 展示会のトップキャラクターにもなっている。会場に入ってすぐに、その不動がいた。 僕らと同じくらいの大...
- 0
- 0
イベント情報
前にもちょっと書いたんだけど、忘れないように、再度。春先にかけて、いろいろと展示会・美術展が多い♪いつも何かしら開催されているんだけど、今年は特に自分の興味に合うものが多いみたいだ。1/24-4/5 ARTS&CRAFTS 東京都美術館2/7-3/15 三井寺展 サントリー美術館2/28-6/14 ルーブル美術館展 国立西洋美術館3/14-4/19 中尊寺展 世田谷美術館3/31/6/7 興福寺展 東京国立博物館...
- 0
- 0
話をすること
サークルの現役のスキー合宿と日を同じにして、僕らはOB会のスキー合宿を行った。ちょっと複雑なんだけど、僕らはOB会の中のひとつの組織として、スキークラブを作っている。そこで、そのクラブへの勧誘をするため、現役のミーティングに参加させてもらい、勧誘のための説明を行った。現役生がおよそ60名くらい。大きな座敷に輪になって座ってる中で、僕が今回の代表ということで喋る。自分では順序だててわかりやすく説明をしてい...
- 0
- 0
幼獣マメシバ
知ってる?? ...
- 4
- 0
珍しく、女性
僕は、聴く音楽がほとんどが男性ボーカル。95%以上が男性かな。そんななか、最近偶然耳にした曲で、女性ボーカルの曲が印象に残っている。『JUJU』という人の『やさしさで溢れるように』という曲。何よりも、その歌詞。 やさしさで溢れるように words一度だけしか聞いていないんだけど、そのサビのところのフレーズが残った。私は強く迷わず あなたを愛し続けるよどんなときも そばにいるよ・・・なんていうか・・・ちょっ...
- 1
- 0
もつ鍋を食べた
よく言われることがあるんだけど、「福岡出身だったら、もつ鍋っていつも食べてたの?」。ちなみに僕の故郷は福岡県とはいえ北九州市で、博多(もしくは福岡市)とは離れてる。ということで、文化が全くイコールというわけでもない。しかも、高校卒業してからはずっとこっちにいる。 ということで、意外と疎いところもある。ということで、最近もつ鍋をよく食べてる。数年前に京都でホルモンの美味しいのをいただいてからは、ちょ...
- 0
- 0
ライブで
動画の編集を少しいじってみてます。ということで、ちょっとアップしてみます。・・・ちょっと経ったら消そうかな・・・...
- 0
- 0
京番茶
京都のお番茶って、飲んだ後にかなりスモーキーな香りの残るのがあるのって知ってる?最初にいただいたときに(ちょっと変な例えだけど)お茶の中にタバコの吸いかけでも落としちゃったんじゃないかな??って疑ったくらいにスモーキーで特徴的。そのお番茶が飲みたくて探してますが・・・こないだ買ったのは違った どこにあるんだろう???...
- 2
- 0
大吉

京都の話。続き。厄払いも済んで時間があるから特別拝観を観にいった。 仁和寺。ここは世界遺産で、とても広い伽藍が特徴で、中には御室桜という背の低い桜もあるんだけど・・・なかにある仏像などはいつも見ることが出来ない。 広い伽藍を散策して建物を表から眺めて・・・ってだけのところで、あまり好きなお寺ではない・・・が、今回はその中の特別拝観があるということで期待しながら、タクシーで乗り付けた金堂と経蔵が公開さ...
- 0
- 0
厄払い

今年は大厄だそうだ。 そういうことの極端に疎いから、ほとんど知らなかったんだけど一度気づいてしまえば気になるもの。 で、行ってきました、厄払い。たまたま仕事で大阪に行く予定が出来たので「ならばせっかくだから」と、京都で厄払いをしてくれるところを探す。ネットで見つけたのは 「晴明神社」。 陰陽師で有名な、安倍晴明を祀っているという、なんとも強力なイメージのある神社だ。安倍晴明の名前のイメージから考...
- 2
- 0
宇宙創成

アドバイスももらったし、さぁ、本を買おうと思って本屋に行った。店に入って平積みの文庫を何気なく眺めていたら・・・作家の名前が目に入ってきた。サイモン・シン。・・・あ。知ってる。 前に読んだ、「暗号解読」書いた人だ。 文庫で・・・何を書いたんだろう?『宇宙創成』 ・・・とりあえず、興味を惹かれて買って見た。...
- 0
- 0
入会しました
阿修羅ファンクラブなんでも、阿修羅の形のピンバッチがいただけるそうな♪東京のあと、九州でも展示会があるそうな♪そのときはさらに違う形の特典があるかもしれないそうな♪・・・東京は良いとして、次回の帰省はその会期中と決定しました...
- 0
- 0
ラーメン ~燕の場合

写真がちょっと粗いですが、新潟県燕市辺りのラーメン。連れて行ってもらったのはその中でも有名なのかな、「杭州飯店」。行く前から現地の人に「大丈夫ですか?かなり脂ギトギトですよ!!」って脅されていた。現地の人でも嫌いな人は嫌いで食べないそうだ。そうなると・・・かなり個性的なヤツなんだろうな・・・想像が頭の中をめぐるうちに店へ到着。オーダーはみんなそろって「中華ソバ」。で・・・ちょっと間をおいて出てきた。 噂...
- 0
- 0
こないだ
同期の女の子と飲んだ。彼女と二人で飲むのは初めてだった。結婚して、早くに退社して、それでも年賀状のやり取りだけだけど、毎年続いてて。会社が昨年引っ越した先が彼女の自宅の近くで、そんな縁もあって、二人で酒を飲んだ。あっという間二時間が流れた。楽しい時間を、ありがとぉ♪ ...
- 0
- 0
朝、通勤の途中で
地元の駅に向かって歩いていた。普段よりもちょっと早い時間、そんなに歩いてる人も多くない。前のほうを、おばあちゃんが歩いてる。白髪の頭に、後ろに白い布がついている。髪留めかなにかな??って思いながら、段々と追いつく。近づいて、「あっ!」・・・丸まった湿布だ 横になっている内にどこかからはがれちゃったんだろうな・・・ よりによって後頭部にへばりついちゃって・・・しかし、おばあちゃん髪もとかずにお散歩で...
- 3
- 0
退社
得意先の人が一人退社した。ウチの担当で、窓口になってくれていた女の子。彼女とは・・・かれこれ10年以上の付き合いになるのかな。 僕が一時担当を外れたりしてた時期もあったけど、そんなのもあわせて、古い付き合いだ。年に何回かその会社に行くことがあり、行く度に顔を見ては話を交わして、電話やメールで情報交換をして。最近ではお互いの会社同士でいいにくいことややりづらい話をあらかじめ二人で話をして、うまくまわし...
- 0
- 0
ミルクティ プリン
- 0
- 0