archive: 2004年08月 1/2
おでん
おでんは好き。 よく食べるし、冬場は自分でも作る。 独り者にもかかわらず、直径30cm以上の、深さも20cm以上もある鍋を持ってて、作る 作る 作る。おでんは自分の中ではちょっとカルチャーギャップがあったものだ。 ネタと値段。 実家のほうの市場の屋台では、ネタはどれもだいたい100円くらい。 牛スジとかがトロトロに煮込まれてて、ほおばると溶ける溶ける… でも、東京ではスジは魚の練り身になってるし、...
- 0
- 0
???
昨夜、家で昨日のこと書いて、アップしようとしたら機械が止まってしまいました。今朝もとりあえず見るかと思ってみてみたらBlogのところには飛びませんでした。調子悪いなぁ… Blogトホホ日記になってきちゃった…...
- 0
- 0
下北沢、BASEMENT BAR
腹ごしらえしてライブハウスに入ったのは8時くらいだったかな。 2番目のバンドが「どうもありがと。 じゃ、ラストの曲」って言ってた時に入った。今夜のお目当てはトリで4番目。 「あと一つバンド出るんだぁ」って思いながら、セットチェンジしてるのを見てたら、「あ、こないだのバンド…グルタミンだ」。彼らが3番目だった。前に、グルタミンってバンドは見たことある。 正確にいうと、始まった途端に「う?ん…」と思って小...
- 0
- 0
スキーシーズン到来!!
金曜日の午後なんだけど、仕事中に携帯に友達からのメールがきた。 「ウェアだけど、サイズのこともあるから早めに動いたほうがいいぞ・・・」。 昨シーズン、10年ぶりくらいにスキーに行ったんだけど、やっぱり楽しくて、また今シーズンも滑ろうやって話をしてた友達だ。 俺は、フリースにウインドブレーカーって、かなりいいかげんな恰好で滑ってたから、「今シーズンは買うように!」とのことらしい。 少なくともクラブで真...
- 0
- 0
ジム
サボってました。 オリンピックに睡眠時間を奪われたからってことが主だった原因ではありますが。ついてきました。 お腹の横に。 サイドに。 側面に。 ぷにぷにと気持ちいい触感のものが。やれば結果が出やすい分、やらないときも出やすいのかなぁ…明日は土曜日でありますが、午前中はジムに行きます。 体動かします。 気持ちを新たに頑張ってきます。...
- 0
- 0
秋は温泉へ
秋は温泉へ。 秋は紅葉を求めて。以前は季節も何もなくただ気が向いたら出かけていたけど、最近は季節感と言うものに興味を持つようになってきて・・・露天風呂で。 たそがれ時の陽射しで。 より赤味を増した紅葉を見ながら。 涼しい風を浴びながら。秋は温泉へ。 誰か連れてって。 プリーズ...
- 0
- 0
床屋さんに行きました。
昨日床屋さんに行った。ここ何年か、適当に長めにしてたんだけど、昨日はバツッって切った。 床屋の人が「10センチ以上切りましたよ?」って言ってたんだけど、髪型自体にはたいしたこだわりないから、自分自身にはあまり感動とかはなかった。でも、なんか嬉しいね。 普段とちょっと違った自分の姿。 シャンプーも少なめで済むし。...
- 0
- 0
ムンクがぁ…
知ってるよね? 盗まれた話。 昨日友達から聞いて「またまたまたぁ?」って思ったらホントだった。 それにしても向こうの人はやることがすごいね。 「夜のうちに侵入して密かに…」なんて考えはなかったんだろうね。 ビデオまで撮られちゃうくらいに大胆。「叫び」はいくつかあるんだけど、Munch museum にあるくらいなんだから、その中でも特別な秀作なのかな? そんなに欲しいなら俺みたいに売店で¥1000くらいのお土...
- 0
- 0
GEORGES ROUAULT (ルオー版画展)
今日は休みだったので、朝早くに出かけた。 汐留の松下電器 汐留ミュージアム。 ルオーの版画を見に。この人のことはこれっぽっちも知らない。 前に、通勤途中に広告が出てるって話したと思うんだけど、それで一枚絵を見て印象深かったから。10時過ぎに到着したときは空いてた。 意外。 だいたい、どんな絵画展に行っても人はけっこういるもんなんだけどな。版画だから鮮やかではないけれど、80枚くらいかな、展示されて...
- 0
- 0
時の矢に乗って
今夜(21日)はライブだった。 前にも書いたかな、THE BRICK’S TONEの。 出番は40分程度で、6曲だけだったけど…彼らの歌はデビュー以来、かれこれ10年以上聞いてる。 何曲も好きな曲があるんだけど、当たり前のことなんだけど、ライブでは最近の曲とかが中心になる事が多い。 それはそれで楽しい。でも、今日のライブは懐かしい曲をやってくれた。 しかも俺の大好きな曲、「時の矢に乗って」。 イント...
- 0
- 0
てへへへへ?
今夜は酔っぱらいっス。てへへへへ?o(^o^)o部署で飲むときは、年齢的に離れた人とか多いんだけど、今夜のメンバーは比較的近い連中。ついついお酒も進み… 途中でウツラウツラしちゃうくらいに…元々お酒は弱い。 今夜もビール…中瓶1本半くらいかなぁ… 気持ちよーく酔いました(*^o^*)ってなことで、今日はとりとめもなく、おやすみなさい♪...
- 0
- 0
パイナップル
新宿のアルタ脇に、果物屋さんがあるの知ってる? 100円くらいでカットフルーツ売ってるんだけど、そこでパイナップル買って食べるのがけっこう好き。 けっこう食べてる。以前はパイナップルって缶詰で甘いシロップに漬かってるものだと思ってたけど、丸ごと買ってきてざっくり切ってどんどん行くのもなかなかに美味い♪最近はもっぱらパイナップルジュース。 風呂上りに、寝際に、いつも飲んでる。 美味い。 小さな小さな...
- 0
- 0
暗号解読
ってタイトルの本。 最終的には「量子暗号」っていう、「難解」を何回掛け合わせても足りないような難しい話に行き着くんだけど、その手前が面白い。暗号といってもとらえ方でいろいろ。 例えば解読される前のヒエログリフ(古代エジプト文字)だって、現代の人にとってみれば立派な暗号。 未だに解読されていない古代の文字は完全に生きている暗号。 語学ができない俺にとっては英語もドイツ語もハングルもどれも暗号みたいな...
- 0
- 0
ライブの面白さ
ちょっとさかのぼるんだけど、何日か前にもライブ行ってた。 吉祥寺、曼荼羅。 アコースティックって言うのかな、アンプラグドって言うのかな。 「弾き語り」形式のライブ。 こうゆうの、けっこう好き。 ギターだけだったり、ベース入れたり、けっこうみんな形にこだわらずに好きなスタイルでやってる。 弾き語りのいいところはボーカルが聞きやすいこと。 それだけシンプルで、それだけ引き込まれる。お目当てのミュージシ...
- 0
- 0
前に京都に行った時。
前に京都に行った時。ちょっとさびれた、でも実は見るべきものがたくさんあるお寺とか、ガイドブックには載ってない、地元の人に聞いていくような神社とか。 に、憧れたりもするんだけど、まぁ、わからないものは仕方がない。 だったら王道を進むべし、と云うことで金閣寺へ。金閣寺は…大体みんな知ってるよね。 金色に輝く建物。 それを映し出す全面の池。 そのときは、とても晴天、とても微風。 池の水面にさざなみも少な...
- 0
- 0
マティス展お知らせ ?
ポスターの写真撮ったので。ブルーヌードって作品だそうです(ちょっと自信ない)。この絵だけでも、実物見てみたいなって思っちゃった…...
- 0
- 0
雨だったね。
久しぶりの雨だったね。朝方から降ってたね。休みの日に降る雨はけっこう好き。 いつもいつもじゃ嫌だけど、最近は晴天続きだったし。 傘さして、ゆっくりのんびりブラブラするのは悪くない、全然。ベランダに置いた鉢にも、家の前の公園に生えている木々にも、雨が降った。 線路にも、道路にも雨が降った。 まだまだ元気な近所のサルスベリにも…明日はまた晴れかな? わがままだけど、会社に行く日は…雨は嫌かも…...
- 0
- 0
予定一つ
芸術の秋の予定を一つ決めた。 「マティス展」に行こう。決めた理由は…ポスターの絵がきれいだったから。 あとは当日、その場でのんびり絵を眺めて、気に入った絵が一つでも見つかればいいな。 自分の記憶に一つでも残ればいいな。それにしても…こんなの書いといてあれなんだけど、インターネットってすごいね。 今検索したら、少しだけどその絵が見れたりするんだから…展示会サイトは…http://event.yomiuri.co.jp/matisse/...
- 0
- 0
赤福氷 (続編なのに前編)
あまりの美味さに、食べ終わったところの写真を載せてしまいました。記憶の糸を解いて解いて… …これが食べる前の姿だったかなぁ…...
- 0
- 0
赤福氷 ?Tribute to Mimosa
読んで字の通り。 「赤福氷(あかふくこおり)」。 赤福といえば伊勢(だよね?)だけど、東京からはそこまで行かなくても途中の名古屋でも味わえる。俺も、いつも途中下車でいただいてる(というか、伊勢は行ったことがない)。カキ氷に関しては小さなこだわりが。 できるだけ氷の粒は細かいこと。 舌に乗せたときに「サッ」と溶けるくらいがよくて、「ガリガリ」するのはちょっと… でも赤福氷は前者。その細かく「かかれた」...
- 0
- 0
誕生日の過ごし方
今回はまじめな話。 いつものつまづく程度のオチもないです、あらかじめ…何年か前から、自分の誕生日の過ごし方ってか、考え方をね、「両親と、自分の周りの人に感謝する日」と決めてる。何年も前の話しだけど、故郷に住んでいた叔父さんがなくなったとき、俺は東京にいて、冷たくなった後にしか会えなくて。 小さいころから可愛がってもらった感謝を何一つ返せなくて。 周りの人が当たり前にいることを当たり前と思っちゃいけ...
- 0
- 0
先取り。芸術の秋。
ちょっとローカルな話。通勤で、新宿駅乗換えなんだ。 京王線からJR線。その連絡通路の両脇が広告スペースになっている。 化粧品、イベント、お菓子などなど・・・ で、そこは現在、秋の美術展や絵画展の情報パネルのみで飾られてる。すごいよ。 なんだかいっぱいやるみたい。 興味持ったのは仏像の展示会。 興福寺の国宝かな、展示されるみたい。 こないだ行ってみてきたのも来るのかな? 他には絵の展示会でよさそうなの...
- 0
- 0
朝ジム
何年か前にぎっくり腰をやった。(神経痛といい、若くないな、俺も… (-_-;) )で、予防にと、ジムに通ってる。 ってほど通ってるわけじゃないけど。 週に1回?2回くらい、朝の出勤前に。朝の時間でもジムはけっこう混んでる。 俺が行くたびにいる常連の人が10人くらい。 他にも何人か。 まったく、みんな朝から健康な連中だ。通う前は、「ジム」って聞くと、ちょっとイヤだった。 なんとなくナルシスト的なイメージ。で...
- 0
- 0
バレリーナ(ちっちゃいの)
ちょっと前の話なんだけど、初めてバレエを見に行ったの。 友達の娘さんの発表会。 生まれてはじめての「バレエ」。登場する前に、次に踊る人の名前を読み上げるんだ。 曲によっては大人数で、あるときは一人で。 小さい子から、おっきな人まで、一つの踊りは3分くらいなのかな、次々と。楽しかったよ♪ 幼稚園くらいの子達の踊りはバレエっていうのかなって感じ。 スキップしたり、ポーズとったり。 お遊戯みたいで微笑ま...
- 0
- 0
小上がり
ちょっと前の話。 横浜の赤レンガ倉庫に行った。食事しようとして、「chano?ma」って和風カフェがあった。『ランチ、焼きたてパン食べ放題』ってのに惹かれて入ったんだけど、よかった。 小上がり(こあがり)が。小上がりってのは、テーブル席でなく、言葉どおり上がる場所のこと。 腰の高さくらいの段があって、そこに上がりこむ。 小上がり部分の床はちょっと固めのマットレスになっていて、そこに大き目の丸盆が置...
- 0
- 0
小倉トースト
出張で名古屋によく泊まってた。 担当になる前に、「名古屋にはあまり美味しいものないよ」って言われてたんだけど、どうしてどうして、なかなか美味しいもの多いよ。で、このひと。 小倉トースト。 名前のごとく、見てのとおりの人です。 甘い。 が、適度に。残念なことに、味わえたのは数度だけ。 会社に戻ってみんなに説明しても、「……」と静寂をもって否定されていたけど、コレは美味しかったよ。 ちなみに俺は甘党♪ト...
- 0
- 0
語るよ。
神経痛についてね。時々来るんだよ、コレが。 年に2回?3回。 で、今朝来た。 背中の右側やや上の付近で、最初は「寝違えたかな? それにしても寝違えて痛くなる場所じゃないなぁ・・・」と思ってた。電車乗っても痛い。 会社行っても痛い。 昼ご飯食べてても痛い。ふっと考えが。 「あ。・・・神経痛だ・・・」一応、家にも会社にもアスピリンを置いているので、とりあえずはドーピングしました。 やや鎮痛効果あり。 やや眠気を誘われ...
- 0
- 0
高円寺、8月4日
昨日の夜の話。高円寺のライブハウスにいた。 大好きなバンドのライブ。 「THE BRICK’S TONE」って名前。 ライブは、アーティストとの距離が近いから好き。 以前はコンサートとかも行ってたけど、最近はライブばかり。 バンドによっては、日によっては、お客が4?5人しかいなくて気まずい感じで聞いたりすることもあるけど。 あまりの音に耳がキンキンになるけど。 でも楽しい。BRICK’Sの曲に、「心の眼」っ...
- 0
- 0
おまけにやられてる。
水分をよく取るほうなんで、勤務中も何かしら飲んでる。 職場の最寄り駅の周りには、小さなドラッグストアが林立してて、500mlのペットボトル入りのお茶が、今のところ最安値¥94。 昼食の帰りに4?5本仕入れて、会社の冷蔵庫へ。飲む銘柄とかは決めてないんだけど、最近はおまけにやられてる。 「お茶犬」って言うのかな? たれ目、たれ耳の犬のマスコット。 今机の上に・・・15個くらいぶら下がってる。こうゆうのって...
- 0
- 0
映画のね・・・
うちの目の前が公園なの。 その隣を電車が走ってて、景色がいいせいかな、映画とか、ドラマとかの撮影をよくやってる。平日の昼間は当然会社にいるから、撮影のこととか知らないことのほうが多いんだけど、たまに夜とか、早朝とかにもやってて。 そのときはちょっとだけ野次馬になる。 30秒くらいかな。 俺、今日は休み取ってるんだ。 で、撮影やってるの。 まさに今。「青空の行方」(文字は分かりませんが)って映画だって。 来...
- 0
- 0