fc2ブログ

三筆書き

category: お金のこと  1/4

株暴落だけど

昨日のアメリカ市場はダウが一時1300ドル以上の下落。 終値でも1200ドル以上の大幅下落だ。日本の今日の市場もそれを受けて、日経平均が終値で800近く下げた。下げすぎ。引き金はアメリカの消費者物価?インフレ率が予想よりも高かったことだそうだ。前から金利を、いつも以上に急ピッチで上げていて、これによりインフレ抑制効果が出るだろう、と見通してたそうだ。それが、思ったほどの効果を生んでいないことから、さらに金...

  •  0
  •  -

ダウ急落

1008ドル下がった?!それは流石にダメでしょ…FRBがまだ利上げするって言ってるからって、最近の株価って、売買のアルゴリズムのせいで一度方向性が出ると加速しちゃってるよね…せっかく今月は頑張ってたのに、あと数日で回復は流石に無理だなまぁ、長期で考えてるから、いいっちゃいいんだけどね…月曜の残高チェックが怖すぎるな。◆◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆   押していただけると叫びます。 ...

  •  0
  •  -

年金?

年金のお知らせが来た。65歳で支給開始だと年間230万、70歳で支給開始だと年間330万、75歳だと430万、と書いている。85歳まで生きていたとしたらどうだろう?65歳〜85歳だと20年間。 230×20で4600万。70歳からだと15年間、4950万。75歳からだと10年間、4300万。仮に。80歳までだと3450万、3300万、2150万。逆に、90歳までだと5750万、6600万、6450万。ん?だいたい考えると、70歳スタートが一番良...

  •  0
  •  -

キャッシュカードミス。

預金を預けている金融機関では、一定額の残高があると、月間のATM手数料が無料。この時、「自行だけでなく、他の金融機関のATMでも、同様に手数料が無料」になる。 回数の縛りはあるけど、実際には毎日くらい使っていなければその縛りまで達することはない。それをメリットと感じて預金を入れているんだけど、最近、カードが使えないことが繰り返されていた。で、確認に行った。「磁気エラー」と言われて再発行手続きを進めていた...

  •  2
  •  -

賞与の評価

以前から賞与の評価システムはあったけど、昨年の10月から新しいものになって、今回からそれが運用されて。で、評価をもらった。4段階の中で。S エクセレント!大幅アップA グッド! 若干アップB ソーソー。 予定通り。C プア―。 減らしちゃうよ。という中で、Aの査定、若干アップ。が、計算をしてい見ると前回(冬の賞与)と同額だった…がっかり。◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆  よろしければ、一押しお願いしま...

  •  0
  •  -

右肩下がり

世界のいろいろな情勢もあり投資が物凄い勢いで減ってる。ちょっと驚くばかりの勢い。5月は腰が抜けるほど。6月になって少し戻してきたと思っていたがアメリカの利上げで一発逆転。また減った。ライク ア ローリングストーンってやつだ。でもこんなことをしているおかげで色々と学んでる。アメリカがインフレを懸念↓経済の加熱を防ぐために、企業が投資のための借金をしづらいように、金利を上げる。↓景気が悪化する恐れがあるの...

  •  0
  •  -

怖すぎる週明け

この週末。日経平均が450円近く下落。 まぁ、これはこれ。NYダウが1000ドル近い下落。 これは本当にヤバすぎる。。。リスク分散だと思ってやっていた投資信託がある。ざっくりいうと、「株価が下がると資産が増える」という、逆打ちみたいな投資。でも、開始以来じりじりと下がる一方。流石に、この急落には反応するだろうと期待している。投資額はわずかなので、全体のマイナスのカバーには全くならないけれどもともとこういう...

  •  0
  •  -

減と増

コロナの第6波のせいもあるけど、それ以上にウクライナ侵略の影響が大きく資産の投資が完全に停滞していた。というか、減っていた。月間の増減の推移10月 +2.4%11月 ▲1.5%12月 +1.3%01月 ▲8.0%02月 ▲0.7%03月 +8.0%3月は円安もあり、ドル投資が名目上で回復した。半年前とほぼ同じくらいまで回復。大きく増えなくてもいいけど、大きく減るのは流石に嫌なので、ちょっと助かった。 ...

  •  0
  •  -

お金が蒸発している

米国、日本ともに株価が落ち続けている。投資信託がすごい勢いで下がっている。まさに、毎日毎日蒸発している。驚いたことがいくつか。デジタル系を中心とした投資。オンラインでの物流、エンタメ、ワークツールなど、家に止まって生活や仕事をする時代にあったメニュー。一時期、+20%くらいついていたのだけれども、今は▲15%くらい。投資しているカテゴリ自体のニーズは変わっていないはずなのに…どして??メニューの中で...

  •  0
  •  -

吹き飛んだ。

先月まで、20%を超える利益がついていた信託投資が一瞬でマイナスにまでなった…わずか三週間で。…運用って怖いな。◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇  ポチリと。  ...

  •  0
  •  -